コロナ禍によりテレワークが普及し、テレワークという言葉にも馴染みがでてきたころだろうと思いますが、似たような言葉としてノマドワーカーという言葉を耳にしたことがあるのではないでしょうか?
ノマドワークもテレワークと同じように、出社することなく働く働き方です。この記事では、テレワークとノマドワークの違いやメリット、デメリットについて解説していますので、ぜひご覧ください。
Contents
ノマドワーカーとは?
ノマドワーカーとは、英語で遊牧民を表す「nomad」(ノマド)に、働く人を表す「worker」(ワーカー)を組み合わせた言葉です。遊牧民が季節ごとに牧草地帯を移動するように、働く場所にとらわれることなく、好きな場所を移動しながら仕事をしている人のことを指します。また、ノマドワーカーの働き方を「ノマドワーク」といいます。
場所にとらわれずに仕事ができるということは、旅をしながらでも仕事ができるかもしれません。
こうした働き方はワークライフバランスが向上するとして注目されています。
フリーランスとの違い
フリーランスは、企業などの組織に属さず、一人で事業をおこなう人のことです。組織に縛られることなく仕事ができ、働く場所も自由に選べるため、「ノマドワーカー」かつ「フリーランス」という人も多いでしょう。
ですが、会社員でも場所に縛られることなく働いているのなら、ノマドワーカーといえます。
テレワークとの違い
テレワークは、遠隔を意味する「Tele」(テレ)と「Work」(ワーク)を組み合わせた言葉です。会社のオフィスから離れた場所で、情報通信技術(ICT)を使用して仕事をする働き方です。働く場所により、在宅勤務、サテライト勤務、モバイル勤務などがあります。在宅勤務は自宅を就業場所とし、サテライト勤務は会社が用意したサテライトオフィスなどを就業場所とし、モバイル勤務はカフェ、ホテル、顧客先など決まった場所がない働き方です。
モバイル勤務は、ノマドワークとほとんど同じ意味でとらえられることもあります。
ワーケーションとの違い
旅をしながらでも仕事ができる、というと「ワーケーション」という言葉を思い浮かべる人もいるかもしれません。ワーケーションとは、仕事を意味する「Work」(ワーク)と休暇を意味する「Vacation」(バケーション)を組み合わせた言葉です。リゾート地や地方等でバカンスをしながら働く、という働き方のことです。
ノマドワークとの大きな違いは、ワーケーションには休暇を取るという意味があることです。公私の境目が元々曖昧なフリーランスよりも、主に会社員に対して使われる言葉で、実際、福利厚生として導入している企業も多く見られます。
ノマドワーカーが生まれた背景
その昔、画家は王室や貴族のお抱えとして、絵を描いていましたが、19世紀後半には、展示会などで直接お客さんに絵を売るようになりました。今でいうフリーランスのような働き方です。このような画家のなかには、絵を描くためにさまざまな場所に移動し、まさしくノマドワーカー、という働き方をする人もいました。
21世紀に入り、パソコンが普及し、ダイヤルアップ接続によるインターネットが普及した頃から、それらを活用したノマドワーカーが登場し始めました。主にデジタル機器を活用することから、「digital nomad」(デジタルノマド)とも呼ばれています。
さらに時代は進み、2010年頃、日本でノマドワーカーという言葉が話題になりました。モバイルWi-Fiや公衆無線LANが登場し、クラウドサービスが登場したことで、どこでも安定したインターネット環境が利用できるようになりました。電源を供給してくれる店舗なども増えました。
2020年、コロナ禍によりリモートワークが進み、オフィス以外の場所で働く働き方が普及しました。これまでノマドワークといえば、どちらかといえばフリーランスにとって身近な働き方でしたが、会社員にとってもより身近となり、あらためて話題となりました。
ノマドワーカーのメリット
ノマドワーカーのメリットを3つ解説します。
仕事とプライベートの両立
好きな場所で働けるということは、育児、家事、介護などをおこないながら自宅で仕事をすることもできます。
また、運動や散歩がてらに外出し、外出先で仕事をする、という働き方もできます。
プライベートに合わせて、選択的に働く場所を決められるのがノマドワーカーのメリットです。
出社と通勤が不必要
ノマドワーカーは、通勤の必要がないというのは、わかりやすいメリットではないでしょうか。
例えば、毎日往復1時間程の通勤時間を要していたとすれば、毎月20時間、1年間で、240時間もの時間を通勤に費やしていたことになります。こうした時間を、有意義に使うことができます。
また、出社の必要がないので、昼食を家で取ることもでき、退勤後に付き合いで飲みに行く必要もありません。飲食費の節約にもつながります。
ノマドワーカーのなかには、地方に引っ越す人も増えています。家賃を抑えるとともに、田舎暮らしを始めることができます。もちろん、都会に住み続けることもできますし、選択的に住む場所を決められるのもノマドワーカーのメリットです。
ストレスを軽減
会社員は、さまざまなストレスにさらされています。通勤時の満員電車や、職場の人間関係などです。ノマドワーカーになることで、満員電車のストレスから解放されます。また、職場の人間関係もゼロにはなりませんが、コミュニケーションは主にチャットツールなどでおこなうことになります。チームメンバーなど全員が集まった場所(グループ)でのコミュニケーションとなることが多く、仕事に必要な最低限のコミュニケーションとなる場合が多いです。
出勤することで、余計なコミュニケーションに悩まされていた場合、その悩みから解放されます。また、仕事中に、他の人たちの会話により邪魔されるということもなくなります。
ノマドワーカーのデメリット
ノマドワーカーのデメリットを3つ解説します。
自己管理能力が必要
職場では他の人の目があるので、仕事をし続けることができますが、人の目がないと気が緩んでしまうような人は、気を付けないといけないかもしれません。
ノマドワーカーは、好きな場所で働くことはできますが、仕事をしなくてよいわけではありません。寝室で横になって仕事をすることもできますが、それでは思うように作業が進まないかもしれません。
どのような場所で働いていても、きちんと仕事をこなせるように自己管理する必要があります。
与えられた仕事がこなせなかった場合、ノマドワークには向かないと判断されるかもしれません。
コミュニケーションを取れる環境の整備が必要
コミュニケーションの煩わしさから解放される一方で、コミュニケーション不足に陥る、という問題があります。
例えば、雑談や飲み会には、人間関係を円滑にする効果もあります。人間関係が円滑でない場合、ちょっとした頼み事もしにくくなる、ということもあります。
また、チーム全体や、他の人が何をしているかの状態も把握しにくくなる、という問題もあります。自分の仕事ばかりにフォーカスしていると、一緒に仕事をしている感覚も低くなります。
作業面においても、問題が考えられます。例えば行き詰った際にちょっとしたヒントが欲しい場面や、ちょっとした相談がしたい場合も、コミュニケーションがしにくいという場合が考えられます。
結果として、チームに求められるさまざまな機能、意欲などが低下する可能性があります。オンラインでも、オフライン同様のチーム作りができる環境の整備が必要です。
セキュリティに要注意
ノマドワーカーはどこで働いてもよいということから、喫茶店や公園など、周囲に多くの人がいる場所で働くこともあると思います。
しかし、仕事には業務上の守るべき秘密があります。もし仮に、自分の不注意で情報が漏洩してしまった場合、そのことの責任を取らなければならないかもしれません。
どのような場所で仕事をしていても、そのことを意識する必要があるでしょう。
誰かにのぞきみされていないか、会議の内容を周囲の人に聞かれていないか、大事な情報の入ったパソコンやUSBデバイスなどを盗まれたりしないか、など気を付ける必要があります。
特に、情報漏洩によるリスクが高い情報を扱う際は、可能であれば周囲に人のいない環境で仕事をするようにしましょう。
ノマドワーカーが準備すべきもの
ノマドワーカーが準備すべきものをみていきます。ノマドワークを始めてみて、何かを準備をし忘れた、という前に、参考程度に確認しておいてください。
パソコン、タブレットなど
作業をするためのメインとなるデジタル端末を用意します。ノートパソコンがメインとなると思いますが、ノートパソコンは重量もあり、バッテリー持ち時間も長くない場合もあるため、ノートパソコンが必須の作業をノートパソコンで済ませ、それよりも持ち運びや取り回しのよいタブレットやポメラなどを持ち出して、屋外などで作業するのもよいでしょう。
周辺機器
マウスの他、タブレットやスマートフォンを使って作業する場合は、キーボードもあると便利な場合があります。
外出先に電源がある場合はデジタル端末の充電器、なければ予備のバッテリーやモバイルバッテリーがあるとよいでしょう。
メインのパソコンからデータを持ち出すような利用を想定する場合は、USB記憶媒体を準備します。
喧噪な環境で作業する場合や、外出先で突発的に始まるミーティングなどに対応するために、イヤフォンやマイクなどを適宜持ち運ぶとよいでしょう。
電子機器を持ち歩くので、突然の雨に対する備えもしておきましょう。
通信機器
外出先でも通信ができる環境を用意することは必須です。インターネットを利用できるサービスを提供している場所に出かけるか、ない場合は、スマートフォンのテザリング機能を利用したり、モバイルWi-Fiルーターを利用したりします。
ノマドワーカーに向いてる仕事
フリーランスになって、ノマドワーカーを目指したい、という人に向いてる仕事をご紹介します。
ライター
雑誌や記事、Webサイトのコラムなどをライティングする職業です。仕事時間のうち、一人で黙々とライティングする時間がほとんどのため、ノマドワークに向いています。
また、やり方によってはインターネットの接続をしなくても仕事ができるため、さまざまな場所で仕事が可能です。
仕事量を調節しやすく、副業として始めるのにも向きます。
ITエンジニア
Webサイトやソフトウェアなどの開発をする職業です。仕事時間のうち、一人で黙々とコードを記述する時間が多いため、ノマドワークに向いています。
デバッグや、作業の進捗報告、クラウドを利用したファイル管理などある場合がありますが、インターネットが接続できる環境があれば、それらの作業をおこなうことも可能でしょう。
ITエンジニアについては、関連記事があるので、そちらを確認し理解を深めておくとよいでしょう。
関連記事:フリーランスエンジニアになるには?手順や難しさについて解説
フリーランスエンジニアに必要なスキルは?スキルアップや高収入を稼ぐ方法を紹介
フリーランスエンジニアとして未経験から案件を獲得するには?エンジニアの種類についても解説
未経験でもフリーランスエンジニアになれる?手順や必要なスキルを解説
フリーランスエンジニアの実態とは?年収や会社員との比較ポイントなどを解説
Webデザイナー
Webサイトのデザインや、Webサイトに必要なイラストやデザインパーツなどを制作する職業です。比較的大容量のデータを取り扱うため、ノマドワークをする場合、高性能なノートパソコンが必要な他、クラウド上のデータを取り扱う必要がある場合は、通信環境もある程度の通信速度が求められます。
また、Adobe製品を含めインターネット接続が必須のソフトウェアも多いです。
快適に作業をおこなえる環境を整える必要がありますが、それらを準備できればノマドワークに向いている職業のひとつといえます。
詳しくは、関連記事をご確認ください。
関連記事:Webデザイナーとはどんな職業?仕事内容ややりがい、将来性を解説
コンサルタント
クライアントから依頼され、クライアントの課題、問題に対して解決案を提案する職業です。事業内容の分析や書類作成など一人でできる作業はノマドワークに向きます。
クライアントとの打ち合わせの機会も多いですが、打ち合わせをオンラインでできるのならば、ノマドワークも可能な職業でしょう。
結果が求められる職種ですので、独立する前から十分な経験やノウハウを培っておくとよいでしょう。
Webディレクター
Webサイトの企画から制作、運用まで指揮管理をする職業です。
クライアントとの打ち合わせや、作業スタッフとの連携は必須ですが、すべての打合せをオンラインでできるのであれば、ノマドワークに向く職業です。
クライアントとの折衝は欠かせないため、提案力を高めるためにも、Webディレクターとしての経験やノウハウを十分に積んでおく必要があります。
詳しくは、関連記事をご確認ください。
関連記事:フリーランスのWebディレクターになるには?業務内容や年収について解説
動画編集者
Youtubeなどの動画を編集する職業です。仕事時間のうち、一人で黙々と編集する時間がほとんどのため、ノマドワークに向いています。ただし、動画素材や音声素材など扱うデータ容量が非常に大きい場合があり、高性能なCPU性能かつ高性能なグラフィックボードを搭載したノートパソコンを用意する必要がある場合があります。
また、動画編集ソフトとしてAdobe製品を使用する場合は、インターネット接続が必須です。
全体を通して、重たい作業が続くため、快適に作業をおこなえる環境を整えることは必須ですが、それらを準備できればノマドワークに向いている職業のひとつといえます。
ノマドワーカーに向いてる仕事の市場動向
いざ、ノマドワーカーに切り替えてみたものの、果たして仕事を続けていけるだろうか、という疑問があると思います。この項目では、ノマドワーカーに向いてる仕事の市場動向についてみていきます。
ライター
自らブログなどを運営し、アフィリエイトやGoogleアドセンスなどの広告収入を得ている人もいますが、多くの仕事が文字単価の場合が多く、安ければ一文字0.1円という仕事もあります。
実績や経験をつむことで文字単価の高い案件に移行していくことが可能です。
SEO対策において有効なWebサイトのコラム制作は、しばらくは需要がある可能性が高いでしょう。
ライターは仕事として続けていけるのであれば、ノマドワークに最適な職業のひとつです。単価をあげていき、安定的な案件数を獲得することが成功の鍵になります。
ITエンジニア
「IT人材需給に関する調査」によれば、IT人材の需要に対して供給が不足していると報告しています。
弊社テックリーチでも仕事の全5563件のうち、9割ほどの4954件(2023年2月時点)がITエンジニア職になります。そのうち、月に40万円以上の案件が、4916件、60万円以上では、4323件、80万円以上では、1170件となっており、仕事の需要や収入の両面から、ノマドワークにおすすめの職業といえます。
Webデザイナー
IT人材の不足については、Webデザイナーも同様です。
弊社テックリーチの案件では、162件(2023年2月時点)と、そこまで多くはありませんが、月に60万円以上の案件が、145件、80万円以上では、49件と、単価は高い傾向にあります。
Webデザイナーはフロント作業をともなう傾向も高く、クライアントやWebディレクターとの関係値を構築できれば、そのつながりを利用して独立することも可能です。
コンサルタント
DX化やAIの登場など、目まぐるしく変化するITの世界で、コンサルタントの需要は今後もますます増えることが見込まれます。
弊社テックリーチの案件では、30件(2023年2月時点)と、そこまで多くはありませんが、
月に70万円以上の案件が、26件、90万円以上では、20件と、単価は高い傾向にあります。
Webディレクター
IT人材の不足や、コミュニケーションがメインの職業ということでAI時代にも強いと言われていることから、今後も需要は見込まれます。
弊社テックリーチの案件では、40件(2023年2月時点)と、そこまで多くはありませんが、
月に50万円以上の案件が、39件、70万円以上では、23件と、単価は比較的高い傾向にあります。
動画編集者
弊社テックリーチの案件では、1件(2023年2月時点)と、案件はほとんどありませんが、Youtubeなど動画投稿サイトの需要は高く、クラウドソーシングを中心に需要の高い案件です。
未経験からでも比較的仕事を取りやすく、副業として始めるのにもおすすめできます。
まとめ
ノマドワークは、場所にとらわれず自由に働けることから、ワークライフバランスに優れる働き方です。
ノマドワークを取り入れている企業も多く、ノマドワーカーを目指すなら、まずはそうした企業に入社してみるのもよいでしょう。
また、副業としてノマドワークを始めてみるのもよいでしょう。副業がうまくいき、独立できれば、ノマドワーカーになることも可能でしょう。
この記事を参考に、ぜひノマドワークに挑戦してみてください。
フリーランスの案件をお探しの方はTechReachにご相談ください。
TechReachを運営する株式会社アールストーンはIT・Web業界特化で15年以上の実績がございます。
そのため、高単価・高品質な数多くの案件紹介が可能です。
また一人のコンサルタントが企業と求職者様の担当を行う「両面型エージェント」を採用しているため、あなたの希望に合う案件がきっと見つかるはずです。
TechReachを活用して、理想の案件を見つけましょう!