TechReach

フリーランスのフロントエンドエンジニアの年収は?単価相場と将来性をわかりやすく解説

フリーランスに転身する際には、単価相場や求められるスキルなどを確認しておくことが重要です。この記事では、近年のフリーランスのフロントエンドエンジニアの状況に加え、会社員とフリーランスの収入の違い、必要なスキルなどについても解説しています。未経験者がフロントエンドエンジニアを目指す方法にも触れていますので、これから勉強を始める方も参考になるかと思います。ぜひとも最後までご一読ください。

自分のスキル年収どのくらい? /
予定年収を診断してみる

フロントエンドエンジニアとは

フロントエンドエンジニアとは、WEBブラウザで閲覧できるシステムのフロントエンド(ユーザーがパソコンやスマートフォンなどを通して目にする側、クライアントサイドともいう)を開発するエンジニアのことです。

フロントエンドでは、HTML、CSS、JavaScriptなどを利用して、画面上に文字や画像などを表示させ、ユーザーとの直接的なやり取りをおこないます。また、システムを構築する際は、フロントエンドエンジニアはWEBデザイナーが設計したWEBデザインをもとに開発していくことになり、案件によってはJavaScript関連のスキルに加え、WordPressやPHP、Photoshop、Illustratorなどのスキルが求められることもあります。

フロントエンドエンジニアについてはまとめている記事がありますので、よろしければこちらもご確認ください。

 

関連記事:フロントエンドエンジニアとは?仕事内容や求められるスキル、将来性を解説

    

バックエンドエンジニアとの違い

バックエンドエンジニアとは、WEBブラウザのバックエンド(ユーザーの目に見えないサーバー側などのシステム、サーバーサイドともいう)を開発するエンジニアのことです。フロントエンドエンジニアと違い、PythonやPHP、Ruby、Java、Go言語などのプログラミング言語のスキルに加え、サーバーやデータベースなどの知識が求められるものもあります。

WEBブラウザのシステムは、フロントエンドとバックエンドを結合してサービスが提供されており、それぞれ専門とする部分が異なるため職業が分担されています。また、フロントエンドとバックエンド、両方の開発ができるエンジニアのことをフルスタックエンジニアなどともいい、フルスタックエンジニアは能力の高いエンジニアとして重宝される傾向があります。

 

関連記事:フルスタックエンジニアとは?仕事内容や必要なスキルについて解説

     プログラミングとは?初心者にもわかりやすく仕組みを解説!

フリーランスのフロントエンドエンジニアの求人・案件の需要

弊社TechReachのフロントエンドエンジニアの案件では、モダンで動的なフロントエンド開発の需要が高くなってきています。近年では、ReactとTypeScriptのスキルを求めるものが特に多くなってきており、AWSなどでのインフラ構築スキルが必要なものも多数存在します。

また、報酬単価が低めの案件でも、HTML、CSS、JavaScriptのスキルは必須となり、1人称で仕事ができるスキルや経験がなければ案件獲得は難しくなります。加えて、弊社のフロントエンドの案件では、ライブラリやフレームワーク、バックエンド開発、インフラ構築など、フロントエンド開発以外のスキルや経験を求めるものの割合が高くなっており、フロントエンドの必須スキルのみで応募可能な案件は、全体の約10%前後に留まります。

加えて、業界全体を通して、WEBサイトやWEBアプリケーションのUIに力を入れる傾向が高まってきています。そのため、魅力的なUIの開発に必要なスキルを持った方が重宝される傾向が強まっています。

フリーランスのフロントエンドエンジニアの求人・案件の単価相場

弊社TechReachでのフロントエンドエンジニアの案件情報は以下となります(2023年7月19日時点)。

 

フロントエンドエンジニアの単価相場
平均単価中央値単価最高単価最低単価
66万円65万円150万円32万円

 

フロントエンドエンジニアの単価額ごとの案件数
案件総数30万円代40万円代50万円代60万円代70万円80万円代90万円以上
428件1件8件29件135件123件92件40件

 

HTML、CSS、JavaScript以外に求められるスキルの件数
ReactTypeScriptAWSJavaPHPAngularjQueryRuby
232件177件78件51件50件43件30件21件

 

弊社のフロントエンドエンジニアの案件では、月単価60万円以上のものが全体の約70%を占めています。これらの案件はHTML、CSS、JavaScript以外のスキルや実績を求めるものがほとんどのため、案件を獲得するには複合的なスキルが必要となります。報酬単価が低いものでは、標準的なスキルでも応募可能です。しかし、そのような案件は全体数が少ないことに加え、最低でも1年以上の開発実績を条件としているものが多いです。そのため、フロントエンドエンジニアとしての実績がない方は、案件の獲得が難しい状態であるといえます。

会社員と収入の違い

弊社のフロントエンドエンジニアの平均月単価で12ヵ月働いた場合、平均年収は792万円です(平均月単価66万円×12ヵ月=平均年収792万円と換算)。それに対して、正社員、派遣社員、アルバイトなどの求人情報をまとめている求人ボックスの統計データでは、フロントエンドエンジニアの平均年収は約599万円となっています(2023年7月19日時点)。

上記の情報から、フリーランスのほうが収入が高くなると判断することができます。しかし、前項でお伝えしたように、フリーランスの月単価60万円以上の案件は、プラスαのスキルが求められるという点を考慮しなくてはなりません。

求人ボックスの情報では、フロントエンドエンジニアの詳細な仕事内容までは分かりませんが、求人内容には標準的なスキルだけで対応できる業務も数多く存在していると推測できます。そして、こちらの推測が正しいとなると、会社員などの平均年収は、スキルレベルが標準的な人の割合が多いともいえるのではないでしょうか。

弊社の求人情報では、標準的なスキルで応募できるフロントエンドエンジニアの案件はあまり存在していません。そのため、フリーランスの平均年収792万円は、高いスキルや十分な実績を持っている方に該当する収入であると考えることができます。

たとえ高いスキルを持っていたとしても、一般企業のフロントエンドエンジニアで平均年収が792万円になることはあまりないかと思います。そのため、フリーランスのほうが年収が高くなる、という見解は正しいでしょう。

しかし、標準的なスキルのフロントエンドエンジニアは高単価の案件を獲得しにくい状況となっているため、会社員よりも高い年収になるフリーランスのフロントエンドエンジニアは、複合的なスキルや実績を持っている方が多いと認識してよいかと思います。

 

出典:フロントエンドエンジニアの仕事の平均年収は599万円|求人ボックス

フリーランスのフロントエンドエンジニアが高単価を目指すためのスキル・経験

フリーランスのフロントエンドエンジニアが高単価を得るために必要な、スキルと経験をお伝えします。

スキル

フリーランスのフロントエンドエンジニアが高単価を得るためには、以下のスキルを備えておくとよいでしょう。

HTML・CSS・JavaScriptなどのスキル

どのようなフロントエンドエンジニアの案件でも、HTML、CSS、JavaScriptは必須のスキルとなっています。そのため、まずはこれらのスキルを身につけなければなりません。

これからフロントエンドエンジニアになろうとしている方は、まずはHTMLとCSSのスキルを身につけコーダー(マークアップエンジニアともいう)として業務ができるようになりましょう。コーダーとして働けるようになったあとは、JavaScriptのスキルを覚え、フロントエンドエンジニアに転職をすることが一般的なキャリアプランとなります。

 

関連記事:JavaとJavaScriptとの違い、それぞれの特徴や名前が似ている理由について

     JavaScriptエンジニアの年収は?年収の幅や年収を上げる方法をご紹介

UI/UX設計

UI(User Interface|ユーザーインターフェイス)とは、WEBサイトの見た目や機能性のことを指し、UX(User Experience|ユーザーエクスペリエンス)はユーザーがWEBサイトや商品を利用・購入することで得られる体験を指します。UIやUXについてのスキルはWEBデザイナーに求められるものとなりますが、UIとUXに特化したUI/UXデザイナーという職業も存在します。

フロントエンドエンジニアがUIやUXの設計までできるようになると、システム構築に加えてWEBデザインやWEBサイトのディレクションの一部もできることになるでしょう。そのため、持っているスキルを十分に発揮できる案件を獲得できれば、高単価になることは間違いないかと思います。

また、これらの仕事ができるということは、フロントエンドエンジニアだけではなく、フロントエンドエンジニアとWEBデザイナー、UI/UXデザイナー、WEBディレクターなどを兼任できる状態ともいえます。フロントエンドエンジニアとしてのスキルがあるWEBデザイナーやUI/UXデザイナーは、高単価案件も獲得しやすくなることが期待できますので、キャリアプランの一つとして、このようなルートを考えてもよいでしょう。

 

関連記事: Webデザイナーとはどのような職業?仕事内容ややりがい、将来性を解説

CMS構築

CMS(Contents Management System|コンテンツマネジメントシステム)とは、

コーディングやプログラミングの知識がなくても簡単にWEBサイトを構築できるシステムのことです(※1)。CMSで特に有名なものは「WordPress」となり、個人、あるいは個人事業主、中小企業などではWordPressでWEBサイトを作ることも珍しくありません。また、WordPressというCMS自体がPHPで作成されているため、PHPのスキルがあれば、WordPressのカスタマイズができるようになっています。

CMS構築は、HTML、CSS、JavaScriptを利用した通常のフロントエンドの案件よりは単価報酬が安い傾向があります。しかし、個人のスキルや慣れにもよりますが、CMS構築は通常のフロントエンド開発よりも基本的に時間がかかりません。そのため、40〜60万円程度の案件を一つ獲得するよりも、CMS構築の案件を複数獲得したほうが収入が高くなることが考えられます。CMS構築のスキルを身につけることで、効率的に収益を上げることも可能になるでしょう。

注釈1:WordPressなどのように、コーディングやプログラミングをせずにシステム構築をすることを「ノーコード」「ノーコード開発」などともいいます。

SEO対策

SEO(Search Engine Optimization|検索エンジン最適化)とは、GoogleやYahoo! JAPANなどの検索エンジンで、WEBサイトが検索結果の上位に表示されるように対策を講じることをいいます。個人や企業でWEBサイトやWEBサービスを構築する場合、WEBからの顧客流入があったほうがよいと考えるものです。そのため、フロントエンドエンジニアもSEO対策についての知見を持っていたほうが好ましいとされています。

関連記事:クローリングとは?スクレイピングとの違いやSEO対策での意味を解説

経験

高単価案件が獲得しやすくなる経験を2つお伝えします。

フレームワークやライブラリを駆使した開発経験

フレームワークとは、WEBサイトやWEBアプリケーションを構築するためによく使われる機能をひとまとめにした枠組みのことで、ライブラリとは、ある特定の機能を簡単に利用できるプログラムのまとまりのことをいいます。

フロントエンド開発では、JavaScriptのライブラリであるReactを利用した開発が多くなっているため、Reactのスキルや経験があると高単価の案件を獲得しやすくなります。また、JavaScriptを利用したWEBサイト、WEBアプリケーションの開発では、AngularやVue.jsというフレームワークを利用することも多くなっています。

加えて、近年ではJavaScriptの上位互換であるTypeScriptを利用したフロントエンド開発も増加傾向にあります。これらの知識や経験は、フロントエンドエンジニアとしての評価の底上げにつながりますので、単価を上げたい方は積極的に覚えていきたいものといえます。

 

関連記事:Reactとは?ライブラリの特徴や重要語句について解説

     Reactとは?初心者にもわかりやすいように、メリット・デメリットとともに解説

     JavaScript言語のフレームワークはこの5つを押さえよう【2022年版】

     TypeScriptについて|JavaScriptとの関係性や特徴を解説

要件定義・基本設計の経験

フロントエンドエンジニアでも、フロントエンドのアーキテクチャをどうするか、どのようなシステムでWEBサイトなどを構築していくかといった、要件定義や基本設計が任されるものがあります。要件定義などの工程は上流工程と呼ばれ、スキルや経験のあるエンジニアが担当するものになっています。そのため、これらの能力がある方はフロントエンドエンジニアとして一歩進んでいる状態となり、高単価の案件を獲得しやすくなっています。

    

関連記事:要件定義と要求定義の違い・システム開発プロセスについて解説

開発マネジメントの経験

システム開発は基本的にチームでおこなわれます。そのため、エンジニアの職業に関わらず、プロジェクトマネジメントや現場開発のマネジメント経験がある方は、高単価案件を獲得しやすくなっています。また、近年では、プロジェクト管理をフリーランスにお願いする企業も増えてきています。

フロントエンド開発を担うことに加え、フロントエンド業務のマネジメントやディレクションが求められる案件もありますので、開発マネジメントの経験がある方は、これらの求人を探すとよいでしょう。

 

関連記事:プロジェクトリーダーとは?求められるスキルやPMとの違いについて解説します

フリーランスのフロントエンドエンジニアの将来性

WEBサイトやWEBアプリケーションは、現代のビジネスで非常に重要な顧客との接点となります。そのため、これらを開発するフロントエンドエンジニアは将来性の高い職業といえるでしょう。

しかし、上述してきたように、フリーランスのフロントエンドエンジニアとして高収入を得るためには、複合的なスキルや十分な実績が必要です。また、近年ではAIツールの発達により、HTMLやCSS、JavaScriptなどのコーディングやプログラミングを一旦はAIにやらせ、エンジニアがそれらを修正する、という業務の流れも出てきています。

これらの理由から、フリーランスのフロントエンドエンジニアとして活躍するためには、複合的あるいは専門的なスキルの習得が求められます。新しい技術を習得していかなければ、エンジニアとして取り残されてしまう可能性がありますので、勉強の習慣を身につけるようにしましょう。

フリーランスのフロントエンドエンジニアにむけて準備すること

フリーランスのフロントエンドエンジニアになる前に、案件を獲得するための準備をしておきましょう。この項目では、フリーランスに転身する前にやっておきたいことを3つお伝えします。

ポートフォリオを用意する

ポートフォリオとは、自身の開発物や作品などをまとめた資料集や作品集のことをいいます。フロントエンドエンジニアのポートフォリオでは、自身でWEBサーバーと契約し、WEB上でポートフォリオサイトを公開することが一般的です。

クライアントがフリーランスと契約を結ぶ際は、過去の実績とともに「何ができるのか」を証明する、ポートフォリオの出来栄えも見ています。そのため、ポートフォリオは非常に大切なものとなり、ほとんどの案件でポートフォリオの提出が求められます。

スキルを磨いて実績を積んでおく

どのような職業でも、フリーランスになる前に実績を作っておくと安心して活動ができます。上述したように、クライアントは実績と実力を重視するからです。

会社員や契約社員などとして、すでにフロントエンドエンジニアとして働いている方は、開発の実績がある状態です。そのため、ポートフォリオを作成したり、ReactやTypeScriptなどの高単価になりやすいスキルを磨いておくとよいでしょう。

それに対して、これからフロントエンドエンジニアの業務に携わりたい方は、まずは会社員や契約社員、アルバイトなどとして、フロントエンドエンジニアとして働くことをおすすめします。なぜなら、魅力的なポートフォリオができたとしても、実績がまったくない状態だと案件の獲得が難しくなることが予想されるからです。

また、フリーランスへの転身を前提としてフロントエンドエンジニアの仕事をすることは、「金銭を受け取りながら勉強している」状態とも言い換えることができます。すぐにフリーランスになりたいと思っていても、一度は何かしらの形で働いておいたほうがよいでしょう。

必要によっては資格も取得する

自分のスキルや実績に不安がある方や、これからフロントエンドエンジニアになるための勉強を始める方は、関連資格の取得を目指すこともおすすめです。資格を取得することで客観的なスキルの証明ができるようになることに加え、網羅的・体系的に知識を得ることができます。

下記関連記事では、フロントエンドエンジニアに関係する資格を紹介しています。ぜひともご確認ください。

 

関連記事:JavaScriptの関連資格2つと試験対策をご紹介

                 フロントエンドエンジニアとは?仕事内容や求められるスキル、将来性を解説

フリーランスのフロントエンドエンジニアが仕事を得る3つの方法

フリーランスのフロントエンドエンジニアが仕事を得る方法を3つお伝えします。

クラウドソーシング

クラウドソーシングとは、個人や企業がインターネット上で仕事の発注をし、提示された条件で仕事を受注したい人と契約を結ぶサービスや契約形態のことをいいます。クラウドソーシングのサービスに登録をすると、すぐにフロントエンド開発の案件に応募できるようになります。気軽に案件を探し、気軽に応募できることが、クラウドソーシングサービスのよいところです。

しかし、利用手数料が高めに設定されているため、クラウドソーシングサービスをメインの収入源にすることはあまりおすすめできません。そのため、フリーランスの案件をなるべく早く、多く獲得し、実績をつけていきたい方や、副業として案件を獲得していきたい方に向いている方法といえるでしょう。

友人・知人からの紹介

意外に思うかもしれませんが、多くのフリーランスは友人・知人からの紹介で仕事を得ています。ここで言う友人・知人には、所属していた会社やかつての取引先、何かの仕事でつながったクライアントなども含まれています。なぜ、友人・知人からの紹介が多いのかというと、「安心して仕事をお願いすることができる信頼関係がある」からです。

まったく知らない人と契約を結ぶ際は、発注する仕事の内容や受注者の能力、支払い方法など、確認することが多岐に渡ります。また、契約の話が進んでいても条件が合わずに失注することがあり、契約を結んでも受注者がしっかりと仕事をしてくれるとは限りません。まったく知らない人と契約を結ぶ際は、これらのようなリスクやコストが発生するため、発注者は安心して契約を結べる、友人・知人に発注をすることが多いのです。

フロントエンドエンジニアとしての経験がない方は、今までのつながりから仕事を得ることは難しいかと思います。しかし、セミナーへの参加や自社サイト・SNSでの発信、企業へのメールなど、最初の仕事を得るためにできることがあります。また、何かしらの方法で仕事を獲得した際に、クライアントの期待値を上回る成果を上げることで、そこから継続的な受注や他の仕事の紹介を受ける可能性もあります。フリーランスの営業方法についてはまとめている記事がありますので、こちらもぜひご確認ください

 

関連記事:フリーランスの営業方法は?営業を成功させるコツもわかりやすく解説

フリーランス向けエージェント

エージェントとは、「人材が欲しい企業」と「転職やフリーランスの案件を受注したい人」を仲介する企業や業者のことをいいます。IT業界は特にエージェントが多くなっており、フリーランスのフロントエンドエンジニアに転身した際は、1社以上のエージェントに登録することをおすすめします。

弊社TechReachは、フリーランスエンジニアの方に向けた案件マッチングサービスをおこなっている企業です。利用者様のスキルや経験、条件に合った案件をご提案し、クライアントとの面談や契約についての交渉を代行させていただいております。

業務をおこなっていただいたあとの報酬振り込みは、月末締め15日払いとなっています。一般的なエージェントでは30日から40日前後の支払サイトになっているため、弊社では安定的なキャッシュフローが実現できるかと思います。また、フリーランスの方に向けた福利厚生もご用意しておりますので、安心して働いていただくための環境について、特に自信を持っております。

下記のエントリーフォームから、簡単に弊社へのご応募ができるようになっております。フリーランス向けの案件をお探しの際は、ぜひともご遠慮なくお申し付けください。

 

TechReach|エントリーフォーム

まとめ

フリーランスのフロントエンドエンジニアの傾向としては、複合的なスキルが求められるものが多くなってきているといえるでしょう。そのため、会社員時代よりも収入を上げたい方は、自分のフリーランスとしての市場価値がどの程度かを、しっかりと認識しておく必要があります。また、フリーランスの案件がそのような状況のため、未経験の方はまずは就職や転職をして、時間をかけてスキルや実績を積んでいったほうが安心できるかと思います。

しかし、標準的なスキルで応募ができる案件も存在していますので、すぐにフリーランスに転身しないほうがよい、というものではありません。情報をしっかりと集め、自分の考えや環境などを加味しながら、後悔のない選択を採るようにしましょう。

フリーランスの案件をお探しの方はTechReachにご相談ください。

TechReachを運営する株式会社アールストーンはIT・Web業界特化で15年以上の実績がございます。

そのため、高単価・高品質な数多くの案件紹介が可能です。

また一人のコンサルタントが企業と求職者様の担当を行う「両面型エージェント」を採用しているため、あなたの希望に合う案件がきっと見つかるはずです。

TechReachを活用して、理想の案件を見つけましょう!

関連記事

カテゴリ