デザインツールFigmaの人気が高まる中、Figmaのスキルを活かしたフリーランスの仕事に興味を持つ人も増えています。Figmaは機能が充実しており、UIやWEBデザインなどの領域で活躍するのに適したツールです。
ただし、Figmaを使ったフリーランスにはさまざまな注意点もあります。本記事では、Figmaのメリット・デメリットを押さえたうえで、実際の仕事内容や単価、案件の見つけ方などを詳しく解説しています。
Contents
Figmaとは
Figmaは、アメリカのFigma社によって開発されたWEBデザインツールで、高いシェアを誇っています。2022年9月にはAdobe社がFigma社を約200億ドルで買収したことで、さらに注目を集めました。
ブラウザ上で利用できるツールなので、アカウントを作成するだけですぐに使い始められ、場所を選ばずにデザイン作業をおこなえます。
ワイヤーフレームやUIデザインの作成に特化しており、無料プランでも十分な機能が利用できます。複数のユーザーが同時に編集できる機能と無料利用が可能なことから、高い人気を博しています。
Figmaは、直感的なUIと豊富なコンポーネントライブラリを備えており、プロトタイプ機能を使えば、実際のアプリケーションのようなインタラクションを体験できます。
Figmaのメリット
- ・無料プランがある
- ・ブラウザ上で動作するため、インストールが不要
- ・コラボレーション機能(リアルタイム共同編集、コメントやアクティビティの共有)
- ・UIデザインに必要な機能が一通りそろっている
- ・プロトタイピング機能が充実(インタラクション、動的なアニメーションの作成)
- ・ユーザーテストなどにも活用できる
- ・Adobe Illustratorライクなベクターベース(高画質なデザインが可能、テキストやグラフィックの編集が簡単)
- ・自動でバージョン管理ができる
- ・各種プラグインで作業効率化が図れる
Figmaの大きなメリットは、無料で使えることです。無料プラン(「スターター」)から始めて、操作方法に習熟したら、より高機能な有料プランへの切り替えが可能です。
また、ブラウザ上で利用でき、ソフトのインストールが不要なため、異なる端末でも問題なく作業できます。チームで共同編集ができるのもメリットのひとつです。
Figmaには、WEBデザインに必要な機能が一通りそろっており、無料のデザインテンプレートも提供されているため、効率的に作業できます。
Figmaのデメリット
- ・ヒストリー機能がない
- ・ガイド線を固定できない
- ・Adobe製品との互換性が低い
- ・大規模プロジェクトでの性能低下
- ・高度な機能の不足
- ・ファイル管理の複雑さ
- ・ライセンス体系
Figmaにはいくつかのデメリットもあります。
まず、ヒストリー機能がないため、過去の作業ポイントに戻ることができません。また、ガイド線を固定できないので、誤って移動させてしまうと、全体のバランスが崩れる可能性もあります。
Adobe製品との互換性が低いのも欠点のひとつです。特にAdobe XDとの互換性がなく、ツール間でのファイル共有ができません。
他にも、プロジェクトが大規模になると、パフォーマンスの低下や操作の遅延が起こる可能性があり、Adobe PhotoshopやIllustratorのような高度な画像編集機能や複雑なベクター処理機能が欠けています。また、クラウド上でファイルを共有・管理するため、大規模プロジェクトではファイル構造が複雑になる可能性があります。
Figmaでフリーランスは目指せる?
Figmaは無料で使えるWEBデザインツールとして人気を集めていますが、フリーランスとしてFigmaのスキルを活かせるのでしょうか。結論から言えば、Figmaを使いこなせれば、フリーランスとして十分に活躍できる可能性があります。
Figmaは、UI/UXデザイナーやWEBデザイナーなど、デザイン関連の仕事で需要が高まっています。特にUI/UXデザイナーは、Figmaを使ってアプリやWEBサイトの設計をおこなうため、Figmaのスキルが重要視されています。
また、ITエンジニアにとってもFigmaは有用なツールです。開発チームとデザインチームとの間で、Figmaを使ってデザインデータをやりとりすれば、スムーズなコミュニケーションが可能になります。
ただし、フリーランスとして成功するには、Figmaの操作スキルだけでなく、UI/UXの知見や、フロントエンドエンジニアのスキルの必要な案件が多いことも知っておくとよいでしょう。
他にも、デザインセンスやコミュニケーション能力なども必要不可欠です。クライアントとの折衝や要望の汲み取りができなければ、仕事を継続するのは難しいでしょう。
Figmaを使いこなせることに加え、デザインの知識やビジネススキルを身につけることで、フリーランスとしてのキャリアを築いていくことができるでしょう。
Figmaを活かせるフリーランスの仕事
Figmaを使いこなせば、さまざまなデザイン業務でフリーランスとして活躍できます。職種別に実際の案件例を見ていきましょう。
UI/UXデザイナー
UI/UXデザイナーは、WEBサイトやアプリの画面レイアウトやナビゲーション、操作性などを考え、ユーザーにとって快適で分かりやすいインターフェースを作り上げます。プロトタイピング、ユーザーフローの作成、インタラクションデザインなどにFigmaを活用し、クライアントのビジョンを形にするクリエイティブなスキルが求められます。
業界 | WEBサービス |
ポジション | UI/UXデザイナー |
スキル | Figma, Sketch |
単価 | 〜85万円/月 |
職務内容 | 新規サービス開発でUI/UXデザイン業務を担当していただきます。情報設計や画面設計を主導し、開発に連携していただく役割です。 |
本件は、BtoBの新規プロダクトのUI/UXを0からデザインし、設計をリードする案件です。求められる経験として、WEBサービスのUI/UXデザイン経験、デザインツールの使用経験、ユーザーテストを踏まえたデザイン改善経験、フロントエンド開発の知見などがあげられます。
関連記事:UI/UXデザイナーがフリーランスで活躍するには?将来性や年収、仕事の取り方について
WEBデザイナー
WEBサイトの外観や操作性を設計する際、WEBデザイナーはFigmaを使い、ページのレイアウト、UIやUXなどの要素を立案します。視覚的に美しく、使いやすいWEBサイトを作るのがWEBデザイナーの仕事です。
業界 | WEBサービス |
ポジション | WEBデザイナー |
スキル | Figma |
単価 | 〜75万円/月 |
職務内容 | SaaSプロダクトのサービスデザイン、グラフィックデザインの経験者を求めています。業務の一部としてクリニックの業務フローヒアリングやユーザー体験設計などが含まれます。 |
本件は、クリニック向けSaaSプロダクトのデザイン全般をリードする案件です。求められる経験として、自社プロダクトでのデザイン経験、BtoB向けサービスデザインの実績、Figmaを使ったBtoB向けサービスデザイン経験、ユーザーヒアリングに基づく仕様設計経験などがあります。
関連記事:フリーランスでWEBデザイナーとして活躍するには?年収や独学の方法について解説
ITエンジニア
デザイナーによってFigmaで作られたUI/UXデザインをもとに、ITエンジニアはHTML、CSS、JavaScriptなどのコーディング言語を用いて、WEBサイトやアプリのフロントエンド部分を構築します。デザインの意図を理解し、忠実に再現する技術力が必要とされます。
業界 | WEBサービス |
ポジション | フロントエンドエンジニア |
スキル | Figma |
単価 | 〜85万円/月 |
職務内容 | マーケターやデザイナーとのコミュニケーションを密におこないながら、ABテストを活用したCVR改善や新規ページ作成、既存ページ改修などの開発業務を迅速に進められる方を求めています。 |
本件は、EC向けSaaSのフロントエンド開発を担当する案件です。求められる経験として、TypeScript、React、Next.jsの開発経験と、UI/UXの設計経験、Gitの利用経験があります。
関連記事:フロントエンドエンジニアとは?仕事内容や求められるスキル、将来性を解説
Figmaの案件単価の目安
テックリーチの取り扱い案件データによると、Figmaのフリーランス案件の平均単価は74万円、中央値は75万円、最高単価は85万円、最低単価は65万円となっています。
フリーランスエージェントに掲載されている案件のほとんどは経験者向けです。そのため、初心者の方はクラウドソーシングサービスなどで案件を探すのがおすすめです。単価は低くなりがちですが、実績を積むことでスキルアップにつながります。
また、案件の単価は求められるスキルや経験によっても変動します。UI/UXデザインの知見やフロントエンド開発のスキルなど、専門性が高く希少価値のあるスキルを持っているほど、単価も上がっていきます。
高単価の案件では、テックリードとしての役割や、JavaScriptを使ったフロントエンド開発、UI/UXの知見など、幅広いスキルが求められます。設計からコーディング、レビューまでを一貫しておこなえる人材が求められています。
フリーランスとしてFigmaのスキルを生かすためには
Figmaのスキルを活かしてフリーランスとして活躍するためには、Figmaの操作スキルだけでなく、デザインの基礎知識やビジネススキルも身につける必要があります。
まず、Figmaを使いこなせるようになるだけでなく、配色やレイアウト、タイポグラフィーなどのデザインの基本を理解しておくことが大切です。優れたデザインを生み出すためには、デザイン理論や、ユーザー視点に立ったUI/UXデザインの考え方を学ぶことをおすすめします。
また、クライアントとのコミュニケーションを円滑におこなうためのビジネススキルも重要です。クライアントのニーズを的確に理解し、デザインに反映させる力が求められます。提案資料の作成やプレゼンテーション、見積もりの作成など、フリーランスに必要な実務スキルを身につけましょう。
さらに、WEBデザインやUI/UXデザインの知識に加えて、HTMLやCSSなどのコーディングスキルがあると、よりフリーランスとしての活躍の幅が広がります。デザインの意図を正確に開発者に伝えられるほか、自身で実装まで手がけることで、サービス全体の品質向上にも貢献できるでしょう。
Figmaのスキルに加え、デザインとビジネスの両面でスキルを高めることで、クライアントから信頼されるフリーランスになれます。スキルアップを継続的におこない、時代の変化に対応しながら活躍の場を広げていきましょう。
Figmaのフリーランス案件を獲得する方法
Figmaのスキルを活かしてフリーランスとして活動するには、案件の獲得方法を知ることが大切です。以下では、フリーランスエンジニアやデザイナーに人気の高い、4つの案件獲得方法をご紹介します。
フリーランスエージェントを利用する
フリーランスエージェントは、フリーランスエンジニアやデザイナーに代わって、スキルや経験、希望条件に合った案件を探してくれるサービスです。
エージェントのメリットは、案件探しの手間を省けることです。忙しい方や案件探しが苦手な方にとって、エージェントは心強い味方となります。担当のエージェントが、あなたのスキルや経験をヒアリングし、希望に合った案件を提案してくれるため、自分に合った仕事を見つけやすいでしょう。
Figmaのスキルを持つUI/UXデザイナーやフロントエンドエンジニアの方は、テックリーチのようなフリーランスエージェントを利用すれば、効率的に案件を見つけることができます。テックリーチでは東証プライム上場グループの安定した財務基盤を備え、クライアントとの太いパイプからFigmaを活用するUI/UXデザイナー・フロントエンドエンジニア向けの案件を幅広くご提供しています。
クラウドソーシングサービス
クラウドソーシングサービスは、インターネットを通じて不特定多数の人に仕事を発注し、受注できるサービスです。フリーランスにとって、手軽に案件を探せるメリットがあります。
サービスに登録後、自分のスキルや経験を登録しておくと、自分に合った案件が掲載された際に通知が届きます。また、自分から募集中の案件を探すこともできるため、能動的に仕事を見つけることも可能です。
ただし、クラウドソーシングは手数料が発生するケースも多く、またサービスの利用規約をよく理解しておく必要があります。利用前に、サービスの特徴をよく確認しておきましょう。
知人に紹介してもらう
知人や過去の取引先など、信頼できる人から直接案件を紹介してもらう方法もおすすめです。紹介の大きなメリットは、仕事内容や条件があらかじめ明確なことの多い点です。
知人からの紹介であれば、自分の経験や能力を理解してくれているため、適性にあった案件を紹介してもらえる可能性が高く、自分一人では接点がない企業や発注者に、知人を介してアプローチできます。
営業や交渉が苦手な方でも、知人を介すことで案件獲得のハードルが下がります。また、エージェントやクラウドソーシングと比べて、仲介手数料がかからないのも魅力です。
ただし、知人からの紹介だけでは案件数に限りがあります。複数の案件獲得方法を併用し、より多くの選択肢を確保するのが大切です。
SNSなどで営業活動をおこなう
SNSを活用して営業活動をおこなうのも、案件獲得の有効な手段の1つです。X(Twitter)やFacebookなどのSNSで、自身の作品やスキルを紹介すれば、フリーランスとしての知名度を高められます。
また、SNS上でフリーランス仲間とつながることで、お互いに案件を紹介し合える関係を築くことも可能です。普段から情報交換を心がけ、良好な関係を築いておくことが大切でしょう。
ただし、SNSでの営業活動は時間がかかることも。地道な活動の積み重ねが必要ですが、継続すれば徐々に成果を実感できるはずです。
まとめ
Figmaでフリーランスを目指す場合、まずは自身の強みを理解し、UI/UXデザイナーやWEBデザイナー、ITエンジニアなどFigmaのスキルを最大限に活かせる仕事を選びましょう。単価は案件の内容や規模によって変動しますが、スキル次第で高単価案件を獲得できるチャンスもあります。
また、フリーランスエージェントの力を借りることでFigmaの長所短所を踏まえつつ、スキルの磨き上げと適切な案件選定を心がければ、Figmaを活かしたフリーランス人生を歩めるはずです。
フリーランスの案件をお探しの方はTechReachにご相談ください。
TechReachを運営する株式会社アールストーンはIT・Web業界特化で15年以上の実績がございます。
そのため、高単価・高品質な数多くの案件紹介が可能です。
また一人のコンサルタントが企業と求職者様の担当を行う「両面型エージェント」を採用しているため、あなたの希望に合う案件がきっと見つかるはずです。
TechReachを活用して、理想の案件を見つけましょう!