フリーランスは、自由で、どこにいても仕事ができ、上司はいません。自由な働き方ができる反面、ストレスや困難がつきまとう働き方になってしまう懸念もあります。
本記事では、フリーランスとして働く方が抱きやすい不安や、懸念事項を探り、安心して働けるようになるヒントを提供します。ベテランの方も、これからフリーランスとして働いてみようと考えている方も、安心して働くポイントを知り、お役立てください。
フリーランスとして働くのは不安?
働き方として、フリーランスを選ぶ方は近年増えており、自由な働き方に魅力を感じている方も多いのではないでしょうか。
フリーランスは良くも悪くも自分次第な面があり、成功を目指して頑張ることができる反面、プレッシャーにおしつぶされそうになったり、会社員と異なる経済条件や、仕事量などさまざまな理由でストレスや不安を抱えている方もいらっしゃいます。
以下、フリーランスの方が抱える代表的な不安をとりあげ、不安を解消するポイントも解説していきます。
フリーランスが抱えやすい10個の不安
フリーランスを対象におこなわれた意識調査では、フリーランスは、ワークライフバランスにはおおむね満足しているものの、以下の項目が「より働きやすくなるために必要」との意見が多く寄せられました。
- フリーランスが利用できる福利厚生
- 所得が保障される制度・仕組み
- 雇用保険のような制度・仕組み
- 団体扱いで加入できる共済・保険
フリーランスでどのような不安を抱えている方が多いのか、10項目を具体的に見ていきましょう。
収入が不安定
フリーランスは、収入の安定性を心配する傾向があります。月給や、決まった額の収入が保証されておらず、場合によっては無収入の時もあるかもしれません。そうなれば、自分や、家族の生活が脅かされる可能性があります。
また、元気に働くには、仕事そのものだけでなく、安心して暮らせる環境が不可欠です。家賃や食費、育児や子育てなども生活を維持していくためには、生活費が必要となります。生活費を心配するほど収入が不安定な場合、気苦労やストレスが生じ、不安になりやすくなります。
仕事がなくなるかもしれない不安
フリーランスは、自由な働き方ですが、立場が保証されておらず、今まで継続していた仕事が、今後も続く保証はありません。どのような仕事やプロジェクトにも終わりはありますが、会社員の場合は、少なくとも別のプロジェクトや、部署へ移動し仕事を続けられるでしょう。
しかし、フリーランスは、次があるとは限らないため、仕事がなくなる不安を感じやすいです。
社会保障が不十分
フリーランスは、新しいワークスタイルであることや、その実態のつかみにくさなどから、会社員と比べて健康保険や年金などの社会保障が整っていません。
会社員の場合は、健康保険への支払いを会社がおこなってくれますが、フリーランスの場合は国民健康保険への支払いを自分でおこなう必要があり、支払う金額・負担割合・給付内容などにも差があります。
年金に関しても、扶養家族の扱い・支給額などに差があり、フリーランスにとっては頭痛の種です。
仕事が受注できない
フリーランスは、不安に対処しながらも、常に市場性を高め、スキルや取引先との関係を良好に保ち続ける必要があります。
会社員であれば、仕事は与えられるものかもしれませんが、フリーランスが仕事をするには、クライアントに価値を提供できる高いスキルや、クライアントからの信頼を得て仕事を発注してもらえる関係作り、さらには仕事の条件・報酬の交渉ができる交渉力が必要です。
特にフリーランス初心者は、スキルだけでなく、アピールできる実績が少ないため、なかなか案件を受注できないこともあるでしょう。
十分な実績やスキルを持っていても、伝手がなければ自ら営業をおこなわなければならず、結果がでなければ、これまでとは別のスキルを求められることに悩みやストレスを感じる可能性もあります。
社会的信用が低い
伝統的な「会社員」と違い、フリーランスへの信用度は低く見られがちです。家族や親せきからもフリーランスという働き方に理解を得られないことあるかもしれません。周囲の心ない一言で、働き方に疑問を持ったり心配になる場合もあるでしょう。
経済面で、家賃や、クレジットカードの支払いに、リスクが高いと判断され、審査を通りにくい場合や、金利が割高になる場合もあるため注意が必要です。
病気や怪我の時に休めない
フリーランスは、けがや病気で休むと収入が途絶える可能性があります。
会社員であれば、有給休暇を使ったり、ライフイベントに手当が出る会社もありますが、フリーランスには、有給のような保証制度はありません。持病持ちだったり、健康に不安のある方が心配するのも当然です。
確定申告など税務処理が不安
会社員であれば、気にする必要がない税金の手続きや事務作業を、フリーランスの場合、自分で対応する必要があります。
確定申告に必要となる経費の追跡・領収書の扱い・税金の知識などの準備、納税するために必要なさまざまな作業ができるか、ノウハウがないフリーランスが不安を感じるのも無理のないことです。
相談相手がいない
会社や組織に属していれば、同僚や先輩・上司に困りごとを相談できますが、フリーランスは、独立しているので、悩みや、不安を誰にも相談できず、孤独感や、ストレスを感じることがあります。
また、組織の場合、上司や先輩などに直接相談したり、同等の条件で働く方を参考にしたりできますが、フリーランスは、一人一人異なる条件で働いていることもあり、疑問の解決が難しい場合もあります。
福利厚生がない
会社員であれば、会社負担でさまざまな福利厚生を受けられる場合があり、フリーランスには退職金・有給休暇なども含め福利厚生はありません。
福利厚生が欠如すると、経済的な不安や、医療費など予想外の出費に対応するのが難しく、家族構成や、ライフプランなどを考慮して、不安を感じるフリーランスも少なくありません。今まで会社員として働いてきた方にとっては、大きな打撃となります。
スキルアップ・キャリア形成が難しい
会社員の場合、会社の教育制度や、先輩からの指導などでスキルを高めたる機会があり、会社によっては大学に通う費用や、資格取得費用の補助制度を利用できる場合もあります。また、仕事を続けるうちに、ベテラン向けの仕事を任せてもらえる機会も訪れるかもしれません。
フリーランスの場合は、クライアントが、スキルや実績を評価して、仕事を任せるかどうか判断します。達成できるかどうか不安があれば、仕事を受注するのは難しく、キャリアアップや、スキルの成長力に、不安や困難を感じるフリーランスもいます。
フリーランスの不安を解消するポイント
フリーランスとしての働き方で感じるさまざまな不安をご紹介してきました。
次に紹介する、不安を解消するためのポイントやコツを知って、フリーランスとして安定した働き方を目指しましょう。
フリーランス向けのエージェントを利用する
エージェントは、クライアント企業とフリーランスとの間で、案件を仲介するサービスを提供しています。
フリーランスにとって、案件の獲得や、条件の交渉は骨が折れますが、欠かせない活動です。
エージェントを活用すれば、次の案件を紹介してもらえたり、条件交渉を代行してもらえたりするため、技術はあるものの、得意先がいない場合や、交渉に慣れていない場合でも、円滑な案件獲得をおこないやすくなります。個人ではなかなか獲得が難しい、大手企業からの案件を受注できる可能性もあります。
福利厚生を用意しているエージェントもあるため、安心して働けるだけでなく、たくさんのフリーランスや、クライアント企業を見ている担当者から、キャリアアップのアドバイスなども受けられます。
複数案件受注しリスクヘッジをしておく
一つの案件だけに集中していると、ある日、仕事がなくなって慌てることも。
一つの案件が継続するのは素晴らしいことですが、たとえクライアントとの関係が良好でも、クライアント企業の業績悪化により案件自体が無くなるなど、さまざまな要因で仕事がなくなる可能性はあります。
リスク分散のためにも、複数の案件を常に視野に入れておき、プランAがうまくいかない場合は、プランBや、プランCを実行できるよう準備しておくことは重要です。
複数の案件があれば、スケジュール管理が大変になる面もありますが、一つの案件が消えてしまっても無収入に悩まず、支払いに困ることもなくなります。
切り盛りできる範囲なら、複数かけ持ちするのも自由なのが、フリーランスです。たくさんのクライアントを満足させつつ、収入を安定させられるので、複数の案件を受注しておくのは、有効な対処方法です。
フリーランス向けの保険や小規模企業共済に加入する
フリーランスは、自己の判断で、将来への投資や準備ができます。年金や保険など、もしものときの備えをすれば、将来への不安を減らせます。
納品が遅れたり、納品物に欠陥があった場合など、損害賠償を求められる場合もあるので、フリーランス向けの「賠償責任保険」に加入しておくと安心です。
参考サイト:https://www.freelance-jp.org/benefits
退職金の代わりに、将来の老後資金を積み立てる「小規模企業共済」制度も利用できます。
参考サイト:https://www.smrj.go.jp/kyosai/skyosai/
会計ソフトを活用する
毎年発生する確定申告などの事務作業、経費の追跡や、帳簿など、慣れずに苦労しているなら、会計ソフトの活用がおすすめです。
確定申告には、シンプルな帳簿でできる「白色申告」と、複式簿記が必要な「青色申告」があり、いずれも経費や、入金を帳簿に記録する必要があります。確定申告シーズンは、大量の領収書を整理しつつ、支払いや売り上げなどの計算をする事務作業に忙殺されるフリーランスの声も聞きます。
経費や、売り上げを入力したり、連携した銀行や、カード明細から自動で取引データを取り込むことで、帳簿作業を大幅に簡略化できます。確定申告に必要な書類の作成も簡単にできるようになるので、多少経費はかかっても導入を検討する価値はあります。
会計ソフトは、買い切りタイプと、クラウドサービスとがあり、Windowsだけでなく、macOSで利用できるものもあります。
コワーキングスペースを利用する
コワーキングスペースとは、他のフリーランスや、在宅勤務の会社員などが共同利用できる作業スペースです。最近では、企業や、組織がコワーキングスペースを契約し、社員に使ってもらうケースもあります。
カフェのようなオープンな広い空間に、机や椅子、Wi-Fi環境、コピー機などのオフィス設備が整っているため、ノートパソコンを持ち込むだけで、すぐ仕事に集中できるでしょう。
コワーキングスペースによっては、交流できる休憩所が設置されたり、他のフリーランスと出会う機会の増える工夫がされているため、新たなビジネスパートナーが生まれたり、情報交換できる機会があるのも、ポイントです。
休みの日を設ける
フリーランスは体調を崩してしまうと、せっかく案件を受注しても稼働できません。
体調を整え、いつでも万全のコンディションで仕事できるように、きちんと休みを取るのが大切です。
フリーランスは、いくらでも仕事を受注でき、稼ぎたいだけ稼ぐこともできますが、燃え尽き症候群との言葉もあるように、自分では大丈夫と思っていても、心身が不調にある可能性もあります。
普段から自分の心身をケアして、元気に働けるよう、思い切って休日を設け、しっかり休みを取りましょう。
テックリーチでフリーランスの不安を解消!
フリーランスとしての働き方で多くの方が感じている不安を見てきました。
- 案件獲得・キャリア形成・福利厚生にはエージェントの活用がおすすめです。
- 保険・社会保障の不足には、フリーンス向けの保険や共済を利用できます。
- 確定申告・税務は、会計ソフトを使って負担を軽減できます。
- 相談相手や孤立感には、コワーキングスペースを活用して交流を持ちましょう。
フリーランス向けのエージェントとして、業界トップクラスの実績があるテックリーチでは、キャリアアドバイスや、確実な報酬支払い、福利厚生サービスを提供しています。
まだの方はこの機会に登録し、エージェントを活用してみてはいかがでしょうか。
フリーランスの案件をお探しの方はTechReachにご相談ください。
TechReachを運営する株式会社アールストーンはIT・Web業界特化で15年以上の実績がございます。
そのため、高単価・高品質な数多くの案件紹介が可能です。
また一人のコンサルタントが企業と求職者様の担当を行う「両面型エージェント」を採用しているため、あなたの希望に合う案件がきっと見つかるはずです。
TechReachを活用して、理想の案件を見つけましょう!