フリーランスとして独立し、軌道に乗るまでには時間がかかります。そんなフリーランスを、国や自治体が支援する仕組みがあります。給付金・補助金・助成金という単語を聞いたことがある方もいるかもしれませんが、国や自治体が運営する補助制度となっています。この記事では、給付金・補助金・助成金の違いを解説するとともに、フリーランスでも申請できる支援制度について解説していますので、ぜひご覧ください。
Contents
フリーランスが受け取れる支援制度とは?
スタートアップしたばかりの企業は、事業が安定しません。ビジネスを軌道に乗せるために、国や自治体から支給される給付金、補助金、助成金といった支援制度があります。
同様に、フリーランスも開業して間もなくは、事業が安定しません。フリーランスでも、企業と同じように、そうした支援制度を利用できます。
給付金・補助金・助成金の違いとは?
いずれも、ある条件のもとに、国や自治体から給付される金銭、という意味では同じですが、それぞれにわずかな違いがあります。給付金は、個人や事業主を対象に、特定の条件を満たしていれば必ず支給対象となります。例えば、新型コロナウイルスによる特別定額給付金などが該当します。補助金は、主に厚生労働省が主体となり、雇用の安定と増加や、従業員の能力開発・スキル向上などを目的とし、特定の条件を満たしていれば必ず支給対象となります。例えば、キャリアアップ助成金や特定求職者雇用開発助成金などが該当します。助成金は、主に経済産業省が主体となり、
国が特定の事務、事業に対し、国家的見地から公益性があると認め、その事務、事業の実施に資するため反対給付を求めることなく交付される金銭的給付
です。例えば、ものづくり補助金、IT導入補助金などが該当します。
給付金と補助金は、ほとんど似たような内容のもので、補助金と助成金の大きな違いは、補助金は条件を満たしていればよいのに対して、助成金は予め決められた予算の中、限られた枠があるため、不採択になることもあります。
フリーランスが補助金・助成金を受けるメリット
フリーランスが補助金や助成金を受け取るメリットについて2つ解説します。
返済が不要
支給された補助金・助成金は、融資と異なり、基本的には返済不要です。
また、具体的に支給されるのは、補助事業の補助対象経費についてで、支給額は補助率によって変わり、経費の三分の一、二分の一、三分の二などのように決められています。
労働環境の改善ができる
フリーランスとして独立した直後は、やることが多く、事業を軌道に乗せるのに精一杯な状態です。労働環境を改善したい、新規事業の挑戦をしたいと思っても、多くの場合、リソースや資金を割けないのが実情です。給付金や補助金があれば、少ないリスクで取り組むことができるようになります。
フリーランスが助成金・補助金を受けるデメリット
反対に、フリーランスが助成金や補助金を受けるデメリットについて4つ見ていきます。
審査に落ちる場合がある
助成金は、支給要件を満たしていない場合に、落ちる可能性がありますが、支給要件を満たしていれば、落ちることはありません。
一方、補助金は、受付期間中に申請書や、その他に必要な書類を作成し申し込む必要があり、そのあとに書類選考があります。書類選考を通過した際に、面接がおこなわれる場合もあり、それらの審査をおこなった末に、不採択になる場合があります。
精算払いで支給される
助成金や補助金が支給されるタイミングが、後払い、というデメリットがあります。
補助金が採択されると、補助金の交付決定通知が届きます。それを受けて、補助事業を実施し、実施後に、実績報告を提出します。補助額が決定し、精算払い請求をおこなうという流れです。
支払いは後払いになるため、補助事業をおこなうための全体の予算は、自分で用意する必要があります。
また、補助事業完了の報告書に不備や瑕疵があった場合や、補助対象に含まれない経費があった場合など、補助金が最悪全部、乃至一部支払われない場合などが考えられます。それも後になって分かることなので、そうしたリスクがあることも押さえておきましょう。
手続きが多い
助成金や補助金の申請から支給までに、多くの手続きや煩雑な書類作成が必要というデメリットがあります。
書類審査では、申請書や、その他に必要な書類の作成が必要です。採択後は、補助事業の実施後に、実績報告書の作成が必要です。実績報告書は、例えば、事業の具体的な取組内容や成果に関する書類や、納品書・発注書などの証憑書類、経費に関する書類などが必要です。
これらに不備があると、最悪の場合、助成金・補助金が支給されず、100%持ち出しになるリスクもあります。
申請期間が短い
補助金には枠があるため、公募開始から締切までの期間が短く設定されていることが多いです。一年に何回か募集しているものもありますが、基本的にはまずは申請期間を確認のうえ、どの助成金・補助金に申請するか考えるとよいでしょう。
フリーランスが受けられる補助金・助成金の種類
フリーランスが受けられる補助金・助成金について5つ解説します。
人材開発支援補助金
新規事業を立ち上げた際に求められる人材や、デジタル人材の育成など、専門的な知識やスキルを習得する場合などに、利用できる補助金です。
ランサーズによる新・フリーランス統計調査 2021-2022年版(26ページ)によれば、フリーランスの70%以上の方が、スキルを学びなおすうえでの不安を抱えており、その中でも一番多い悩みが金銭的な余裕がない、となっています。スキルを学びなおしたいと思った際は、思い出したい補助金です。
参考URL:人材開発支援助成金(厚生労働省ホームページ)
小規模事業者持続化補助金
小規模事業者持続化補助金は2014年に始まった補助制度で、公式ホームページによると、
持続的な経営に向けた経営計画に基づく、小規模事業者等の地道な販路開拓等の取組や、あわせて行う業務効率化の取組を支援するため、それに要する経費の一部を補助する
と説明されています。
要するに、仕事を取ってくることに対して補助金が利用できるという内容で、具体的には、ホームページやチラシ、パンフレット、動画などの広告を使って、集客をする、といった目的にも使用できます。
スタートアップしたばかりでは、集客しなければならないと思っても、なかなかお金をかけて実施することができないため、ぜひ利用したい補助金です。
なお、小規模事業者とは、従業員の数が20人、または商業サービス業では5人以下の事業者などを指し、フリーランスも対象です。
ものづくり補助金
ものづくり補助金は、応募件数が多く、人気の高い補助金です。公式ホームページによると、
中小企業・小規模事業者等が取り組む革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資等を支援するものです
と説明されています。
要するに、新たなサービス、新製品、新技術などの設備投資に対して補助金が支払われるということです。
通常枠、回復型賃上げ型・雇用拡大枠、デジタル枠、グリーン枠があり、フリーランスであれば、最大補助額は750万円〜1000万円となっており、高額な補助金となっています。また、フリーランスであれば、補助率が三分の二であるのも魅力の一つです。
IT導入補助金
IT導入補助金とは、経営課題や課題解決のためのITツール導入に必要な費用の一部を補助する補助制度です。
今、日本ではITツールの導入などによるDX推進が推奨されています。というのも、経済産業省によると、2025年までにDXの取り組みをおこなわなかった場合、年間最大12兆円の経済損失が発生し、かつ国際競争力を失うと発表しています。企業は旧来のシステムを活用するためにiPaaSなどの活用により、ITツールの導入による業務の効率化・業務時間の短縮化、異なるソフトウェアデータの一元管理化などをおこなうなどを推奨しています。DX化の際には、この補助金を活用するとよいでしょう。
フリーランスもソフトウェアの購入、業務効率化のためにクラウド導入費などに活用可能です。
参考URL:IT導入補助金2023
事業再構築補助金
厚生労働省によれば、事業再構築補助金とは、
新型コロナウイルス感染症の影響等で事業活動の一時的な縮小を余儀なくされた事業主が、新たな事業への進出等の事業再構築を行うため、当該事業再構築に必要な新たな人材の円滑な受入れを支援するもの
と説明しています。
要するに新型コロナウイルスの影響により、社会や人々の生活様式が変わり、これまでと同じように事業をおこなっていても需要が減り立ち行かなくなった方が、これまでと異なる方式で事業をおこなったり、新規事業を立ち上げたりなどの活動を補助する制度です。
一つ条件があり、売上高減少要件を満たしている必要があります。その要件とは、コロナ禍以前より10%以上の売上が減少しており、その条件を満たす方であれば、フリーランスでも対象となります。
フリーランスが補助金・助成金に申請するときの注意点
フリーランスが補助金・助成金に申請する際の注意点を3つ解説します。
応募要項を満たすようにする
フリーランスを補助する、と具体的にフリーランスが補助対象として明記されていない場合が多いため、まずはフリーランスも対象になっているかを確認します。そのほかは、フリーランス以外にも共通して言えることになりますが、募集要項は補助金ごとに違うので、よく読み、要件を見たしているか確認します。募集要項は専門的な内容が含まれていたり、分かりにくい部分もあるため、商工会やコンサルタントなど専門家に相談するのも悪くありません。
受給までの期間を確認する
補助金や助成金は、基本的に後払いのため、補助事業を実施する資金が不足している場合は、資金調達が必要になります。受給までの期間を確認し、無理のない返済プランなどを立てる必要があります。いざ高額の補助金が採択された、となっても資金繰りが難しいと、補助事業を実施することができず、意味のないことになってしまいます。補助金によっては、概算払い、という前払いが可能なものもあるので、受給までの期間を確認するとよいでしょう。
申請締め切りまでに応募する
補助金は、募集期間があるものが一般的です。期間中に応募できないと、また次回の開催まで待つことになります。よく計画を立てて申請してください。特に初めての申請の場合、審査用の書類を作るのにどの程度の工数がかかるのか分からず、書類を作っている間に申し込み期間を過ぎてしまうということもあります。また、補助金によっては、一定の応募数に達すると、早期に公募を締め切ってしまうこともありますので、締め切りについては特に注意を払ってください。
これまでのフリーランス向けの給付金
過去にフリーランスのみを対象とした給付金として、「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金」がありました。
コロナにより学校などが臨時休校となり、子どもの世話をすることで仕事ができなくなったフリーランスを支援するための給付金です。残念ながら、令和5年5月31日をもって、終了となっています。
この給付金は、会社員向けとしては「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金」があり、同内容になっており、フリーランスのみを対象としているわけではありませんが、今後フリーランス向けの補助制度が追加された場合、随時更新しご紹介します。
まとめ
この記事では、フリーランスでも利用できる給付金・助成金・補助金について解説してきました。
これらの支援は、集客したり、自らの事業の基盤を作ったり、新たに事業に挑戦したり、といった挑戦をしやすくなるように設定されています。ぜひ活用し、ビジネスに役立ててください。
また、一度不採択になったからといって、あきらめないでください。多くの場合、もう一度チャレンジすることも可能なものとなっています。
このほかにも助成金や補助金は種類があるので、自分にあった助成金や補助金を探したい方は、下記の記事も確認してみてください。
関連記事:【2023年最新】フリーランス・個人事業主向けの助成金・補助金を紹介
フリーランスの案件をお探しの方はTechReachにご相談ください。
TechReachを運営する株式会社アールストーンはIT・Web業界特化で15年以上の実績がございます。
そのため、高単価・高品質な数多くの案件紹介が可能です。
また一人のコンサルタントが企業と求職者様の担当を行う「両面型エージェント」を採用しているため、あなたの希望に合う案件がきっと見つかるはずです。
TechReachを活用して、理想の案件を見つけましょう!