TechReach

【TypeScript3年以上/Go言語3年以上/フルリモート可能/週5稼働/20~40代活躍中】バックエンド/自社サービス申込管理システム開発の案件・求人

更新日: 2025-05-29
単価

73万 ~ 78万 円/月

勤務地

フルリモート

案件内容

業界
Webサービス
特徴
  • ※重要※
  • 支払サイト:15日(月末締め翌月15日支払い)
  • ▼必ずお読みください▼
  • 必須要件
  • ・20~30代までの方、活躍中!
  • ・社会人経験必須
  • ・外国籍の場合、JLPT(N1)もしくはJPT700点以上のビジネス上級レベル必須
  • ・週5日稼働必須
  • ・エンジニア実務経験3年以上必須
職務内容

【首都圏在住の方、活躍中!】
【作業内容】
自社サービス申込管理システムの追加機能開発をお願いします。
一部サーバーサイドも担当いただきます。
【工程】要件定義、設計、開発、テスト
【環境】
Vue.js、TypeScript
OS:Mac
DB:AWS
ツール:Slack、Backlog
★期間:随時~
★本案件の最新の状況は、担当者までお問合せ下さい。
※当案件におきましては、直近参画期間が半年以内の案件が続いている方はお見送りとなります。(但し、企業都合退場は対象外)
※20代〜30代が中心で活気ある雰囲気です。
※成長意欲が高く、スキルを急速に伸ばしたい方に最適
※将来リーダーを目指す方歓迎
★面談回数:1回(2回の可能性あり)

ポジション
バックエンドエンジニア
スキル
勤務地

フルリモート

勤務時間

9:30-18:30

雇用形態

業務委託(準委任)

必須(MUST)

・バックエンド経験
・SQL経験
・TypeScriptもしくは静的型付け言語。(実践なくてもプライベートでも可)
・要件定義経験(半年以上)
・アジャイル開発経験

尚可(WANT)

・要件定義を単独で実施可能であること
・GO言語
・バックエンドのリーダー経験

企業情報

TechReachは、フリーランス専門のマッチングサービスとしては数少ない東証一部上場「Orchestra Holdings」のグループです。 東証一部上場企業が持つ実績があるからこそ、大手上場企業から人気スタートアップ企業、隠れた優良企業まで、多くの人事担当者との太いパイプを持っています。

企業情報を見る

面接はWEBまたはお電話で実施しています。
ご希望に応じ、ご自宅最寄りオフィスでも実施可能です。(エリアによる)

担当オフィス

東京都渋谷区恵比寿4-20-3恵比寿ガーデンプレイスタワー8F
TEL: 03-6459-3260

地図を見る

お仕事番号
44518

サービスの流れ

STEP 1無料会員登録

案件の詳細ページもしくはエントリーからご登録ください。

※ご利用される転職希望の方が負担する費用は一切ありません。

STEP 2カウンセリング

案件のご提案やキャリアプランニングを行います。

STEP 3エントリー

事前対策を行い、商談の設定を成立までサポートします。

STEP 4ご参画

契約金額など条件の交渉や契約をサポートします。参画後のフォローも充実しています。

上記の求人に応募する方は「案件を紹介してもらう」へお進みください。
初めて登録の方は「ご就業までの流れ」をご確認ください。

【NestJS3年以上/TypeScript3年以上/フルリモート可能/週5稼働/20~40代活躍中】【業務委託(準委任)】新規プロダクト開発におけるバックエンドエンジニアの案件・求人

新プロダクトのバックエンドエンジニアとして、プロダクト立ち上げを担当していただきます。
Joinしていただくタイミングでは本番リリースに向けたβ版開発や機能拡充、ブラッシュアップ、本格ローンチとプロダクトの成長をエンジニアという立場から担っていただきます!
新たな事業としてサプライチェーン領域への拡大を検討しており、当ポジションはサプライチェーン領域の新規プロダクトとなる「AIを活用した自動発注システム」の開発メンバーポジションの募集でございます。
(サプライチェ-ン事業とは?)
薬局における在庫管理・発注業務や流通といった業務はコンビニなど他業界と比較すると、勘と経験に多くの部分を依存しており、テクノロジーによる最適化の介在余地を多く残しています。
AIを活用した自動発注サービス、その先には薬の二次流通への介入などを通じて、業界の変革を目指します。
(具体的な業務内容)
新プロダクトにおけるバックエンド側の実装に特化した業務を担っていただきます。
・プロダクトマネージャとの仕様策定
・各種AWSサービスをフル活用したアーキテクチャ設計
・設計したシステムの実装と運用
・各種インフラ運用の自動化/ChatOps化
<利用技術>
TypeScript
  NestJS
  Prisma
  Apollo Server
  axios
  fpts
  newtypets
AWS サービス
  ECS (Fargate)
  Aurora
  Cognito
  AppSync (GraphQL)
  Lamdba
Terraform
※ 立ち上げフェーズの利用技術であるため、今後増える可能性があります。
<周辺ツール>
Github
Google Suite
Slack
Zoom
esa
figma など
★期間:随時~
★本案件の最新の状況は、担当者までお問合せ下さい。
※当案件におきましては、直近参画期間が半年以内の案件が続いている方はお見送りとなります。(但し、企業都合退場は対象外)
※20代〜30代が中心で活気ある雰囲気です。
※成長意欲が高く、スキルを急速に伸ばしたい方に最適
※将来リーダーを目指す方歓迎
★面談回数:1回(2回の可能性あり)

東京都

【Go/フルリモート可能】【業務委託(準委任)】バックエンドエンジニアの案件・求人

【具体的な業務】
・バックエンドシステム開発及び関連するアプリケーションの実装
・チーム内のコードレビュー
・データ分析基板やAIモデル実行環境との連携システムの開発。
・およそ7TBの大容量データ処理による統計及びユーザ分析システムの開発
・プロジェクトチームのリード(企画側との仕様詰めや実装方針の決定など)
【主な技術スタック】
・バックエンド:Go
・フロントエンド:Next.js,React,Redux,
・ネイティブアプリ:Swift,Kotlin
・データベース:MySQL,Redis
・インフラ:AWS
・開発環境:Docker
・リポジトリ管理:GitHub
★単一サービスで売上45億(2021年度)、ユーザー100万人、法人40万社を超える大規模サービスでの自社開発がご経験いただけます。
参画後3ヶ月ほどはサービス理解と開発フローに慣れていただく受け入れ期間を設けています。
■チームの雰囲気
正社員と業務委託の垣根を極力無くした、フラットな雰囲気と文化で、互いに良い刺激を与え合いながら成長していけるチームです。(3年以上業務委託で働いているメンバーもいます)
最低限のルールで自由と責任を大事にする「自治的な組織」なので、思う存分エンジニアリングに集中できます。
■働き方の多様化
フルリモートOK
リモートワークとオフィスワークを選択できます。従業員の中には関東圏以外で業務している人もいます。
※プログラミングテストがございます※
【日本語ネイティブの方、活躍中!】
【20代・30代・40代、活躍中!】
【首都圏在住の方、活躍中!】
★期間:随時~
★本案件の最新の状況は、担当者までお問合せ下さい。
※20代〜30代が中心で活気ある雰囲気です。
※成長意欲が高く、スキルを急速に伸ばしたい方に最適
※将来リーダーを目指す方歓迎
★面談回数:1回(2回の可能性あり)

東京都 渋谷駅

【PHP3年以上/フルリモート可能/週5稼働/20~40代活躍中】【業務委託(準委任)】電子マネーポイントサービスのサーバーサイドエンジニアの案件・求人

電子マネーポイントサービスのサーバーサイドエンジニアに携わっていただきます。
具体的な内容は下記の通りです。
・ボーナスシステムの開発、保守、運用
・APIやバッチの保守、運用
・問い合わせ対応
・新規機能開発
★期間:随時~
★本案件の最新の状況は、担当者までお問合せ下さい。
※20代〜30代が中心で活気ある雰囲気です。
※成長意欲が高く、スキルを急速に伸ばしたい方に最適
※将来リーダーを目指す方歓迎
★面談回数:2回

東京都 六本木駅

フリーランスエンジニアの事務作業の負担を減らすコツ

フリーランスエンジニアにとって、事務作業は避けて通れない重要な業務です。しかし、本来のエンジニアリング業務に集中したいのに、経理や契約関連の事務作業に時間を取られてしまうというジレンマを抱える方も多いでしょう。事務作業の負担を軽減することは、生産性向上と精神的な余裕を生み出す重要な課題です。

効率的な事務作業管理は、フリーランスの安定した経営の基盤となります。請求書発行や確定申告などの業務は、きちんと対応しなければ収入に直結する重要事項でありながら、多くのフリーランスエンジニアにとって負担となっています。実際、フリーランスの方々の多くが、本業以外の事務作業に月に10時間以上費やしているというデータもあります。

事務作業の負担を減らすためには、まず専用のツールやサービスを活用することが効果的です。例えば、クラウド会計ソフトを導入すれば、レシートをスマホで撮影するだけで経費計上ができたり、請求書作成が数分で完了したりします。また、請求書の自動送信機能や入金管理機能を活用すれば、督促の手間も大幅に削減できるでしょう。特に「freee」や「MFクラウド」などは、フリーランス向けのプランも用意されており、初心者でも使いやすいインターフェースが特徴です。

次に、業務の自動化も検討すべきポイントです。RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)ツールを活用して、定型業務を自動化することで、手作業による入力ミスも防げます。例えば、見積書から請求書への情報転記や、メール返信の定型文送信などを自動化することで、毎月数時間の時間節約になります。プログラミングスキルを活かして、自分専用の業務効率化ツールを作成している方もいます。

最終的には、本業に集中するためにも、事務作業のアウトソーシングも検討しましょう。税理士に確定申告を依頼したり、バーチャルアシスタントに書類作成を任せたりすることで、自分はより高単価な本業に専念できます。初期投資は必要ですが、長期的に見れば効率的な選択となるでしょう。

フリーランスとして成功するためには、エンジニアリングスキルだけでなく、効率的な事務処理能力も重要です。ツールの活用、自動化、アウトソーシングを組み合わせて、あなたに合った最適な事務作業の効率化方法を見つけてください。時間は有限な資源です。事務作業の効率化によって生まれた時間を、スキルアップや休息に充てることが、長期的なフリーランスキャリアの成功につながります。

フリーランスエンジニアで社会保障を充実させるコツ

フリーランスエンジニアで社会保障を充実させるコツ

フリーランスエンジニアとして活躍する上で、社会保障の充実は安定したキャリアを支える重要な土台です。会社員と違い自分で全てを管理する必要があるため、計画的な対策が不可欠となります。

まず、フリーランスの最大の不安要素は社会保障の不十分さにあります。会社員の場合、健康保険や年金などの社会保障制度が整っており、会社が健康保険料の半額を負担してくれますが、フリーランスは国民健康保険への支払いを全額自己負担で行う必要があります。また、支払う金額や給付内容にも差があるため、将来への不安を感じる方が多いのが現状です。

この不安を解消するためには、フリーランス向けの保険や小規模企業共済への加入がおすすめです。例えば、もしもの時の備えとして「賠償責任保険」に加入しておくと、納品の遅延や成果物の欠陥による損害賠償請求に対応できます。また、退職金の代わりとなる「小規模企業共済」は将来の老後資金を積み立てる制度として活用できるでしょう。

具体的な対策としては、複数の案件を同時に受注しリスクヘッジすることも有効です。一つの案件だけに依存していると、その仕事が突然なくなった場合に収入がゼロになるリスクがあります。複数の案件を持つことで、一つの案件が終了しても無収入に悩むことなく、支払いに困ることもなくなります。

また、フリーランス向けのエージェントを利用することで、福利厚生サービスを受けられる場合もあります。エージェントによっては、案件紹介だけでなく、確実な報酬支払いや福利厚生サービスを提供しているところもあるため、積極的に活用するとよいでしょう。

フリーランスエンジニアとして成功するためには、技術力の向上だけでなく、社会保障の充実も同様に重要です。自分の将来を見据えて計画的に対策を講じることで、安心してスキルを磨き、高単価案件の獲得に集中できる環境を整えましょう。

よくある質問

Q. カウンセリングはどのように実施するのですか?
A. オンラインやお電話など、お好みの方法を指定いただけます。日時も柔軟にご指定いただけます。
Q. サービスの利用料はかかりますか。
A. テックリーチのサービスはすべて無料でご利用いただけます。
Q. 「単価」に表記されている金額は受取り金額ですか?
A. テックリーチサイト内に記載されている「単価」は税別表記です。別途消費税を加算した金額をお支払いいたします。
Q. 適格請求書発行事業者登録(インボイス登録)を行なっていませんが、契約可能ですか?
A. はい、契約可能です。しかし、今後の社会情勢を踏まえ、可能であれば取得いただくことを推奨しています。
エリア限定エリア限定
最新のお仕事情報を
毎週お届けします!