TechReach

【JavaScript/リモート併用】【業務委託(準委任)】求人サイト構築フロントエンジニア案件の案件・求人

更新日: 2025-02-27
単価

70万 ~ 75万 円/月

勤務地

東京都 池袋駅

案件内容

業界
Webサービス
特徴
  • ※重要※
  • 支払サイト:15日(月末締め翌月15日支払い)
  • ▼必ずお読みください▼
  • 必須要件
  • ・20~40代までの方、活躍中!
  • ・社会人経験必須
  • ・外国籍の場合、JLPT(N1)もしくはJPT700点以上のビジネス上級レベル必須
  • ・週5日稼働必須
  • ・エンジニア実務経験3年以上必須
職務内容

マーケターやデザイナーとともにプロダクトのUI/UXを最適化していただけるフロントエンドエンジニアを募集します。
役割は、ただデザインカンプを指示通り実装するだけでなく、実装者の観点から仕様を最適な形に落とし込むこと、最適解を出すためにチーム内外へヒアリングをすること、プロジェクトを進めるためにイニシアチブをとりリードすることなど、多岐に渡ります。
コードの品質とユーザビリティーを両立し、スピード感を持って進められる仲間を待っています。

【日本語ネイティブの方、活躍中!】
【20代・30代・40代、活躍中!】
【出社可能な方、活躍中!】
★期間:随時~
★本案件の最新の状況は、担当者までお問合せ下さい。
※20代〜30代が中心で活気ある雰囲気です。
※成長意欲が高く、スキルを急速に伸ばしたい方に最適
※将来リーダーを目指す方歓迎
★面談回数:1回(2回の可能性あり)

ポジション
フロントエンドエンジニア
スキル
勤務地

東京都 池袋駅

勤務時間

9:30-18:30

雇用形態

業務委託(準委任)

必須(MUST)

【 】コーディング、設計
【 】コンポーネントの管理、最適化
【 】リファクタリング
【 】コードレビュー
【 】React
【 】TypeScript
【 】Webpack
【 】JavaScript
【 】 jQuery
【 】 HTML
【 】CSS
【 】Sass
↑◎〇△×で各スキルの習熟度をいただけますでしょうか?

尚可(WANT)

【 】パフォーマンスチューニング
【 】Railsコードのリプレイス
【 】PJTメンバー内の意見のとりまとめ
【 】Swagger
【 】ES Lint
【 】Styled Components
【 】Ruby on Rails
【 】New Relic
【 】Jenkins
【 】Github
【 】Figma(コミュニケーション用)
【 】Slack
【 】Backlog
【 】Google Docs
↑◎〇△×で各スキルの習熟度をいただけますでしょうか?

企業情報

TechReachは、フリーランス専門のマッチングサービスとしては数少ない東証一部上場「Orchestra Holdings」のグループです。 東証一部上場企業が持つ実績があるからこそ、大手上場企業から人気スタートアップ企業、隠れた優良企業まで、多くの人事担当者との太いパイプを持っています。

企業情報を見る

面接はWEBまたはお電話で実施しています。
ご希望に応じ、ご自宅最寄りオフィスでも実施可能です。(エリアによる)

担当オフィス

東京都渋谷区恵比寿4-20-3恵比寿ガーデンプレイスタワー8F
TEL: 050-3142-0560

地図を見る

お仕事番号
21054

サービスの流れ

STEP 1無料会員登録

案件の詳細ページもしくはエントリーからご登録ください。

※ご利用される転職希望の方が負担する費用は一切ありません。

STEP 2カウンセリング

案件のご提案やキャリアプランニングを行います。

STEP 3エントリー

事前対策を行い、商談の設定を成立までサポートします。

STEP 4ご参画

契約金額など条件の交渉や契約をサポートします。参画後のフォローも充実しています。

上記の求人に応募する方は「案件を紹介してもらう」へお進みください。
初めて登録の方は「ご就業までの流れ」をご確認ください。

【React3年以上/フルリモート/週5稼働/20~40代活躍中】【業務委託(準委任)】業界シェアNO.1タレントマネジメントシステムのフロントエンド開発の案件・求人

SaaS型タレントマネジメントシステムの新規機能開発、既存機能の改善対応、バグ等の修正、デザイン検討の支援
★期間:随時~
★本案件の最新の状況は、担当者までお問合せ下さい。
※20代〜30代が中心で活気ある雰囲気です。
※成長意欲が高く、スキルを急速に伸ばしたい方に最適
※将来リーダーを目指す方歓迎
★面談回数:1回(2回の可能性あり)

フルリモート

【React3年以上/リモート併用/週5稼働/20~40代活躍中】【業務委託(準委任)】マッチングサイトの開発案件・求人

・フロントエンドの設計・開発:
  ReactとTypeScriptを用いた高品質なフロントエンドの設計と開発をリードします。清潔で再利用可能なコードの作成を心がけ、プロジェクトの技術的な成功を確実にします。
・UI/UXの向上:
 ユーザー中心のデザイン思考に基づき、直感的で使いやすいインターフェースの開発を行います。ユーザーフィードバックを積極的に取り入れ、UI/UXの継続的な改善を行います。
・最新技術の研究・導入:
 新しいフロントエンド技術やツール、フレームワークの研究を行い、プロジェクトに最適なものを選択し導入します。技術的な判断基準を設定し、チーム内の技術選定をリードします。
・パフォーマンス最適化:
 ウェブアプリケーションのパフォーマンス分析を行い、レスポンシブデザインとウェブパフォーマンスの最適化を実施します。ローディング時間の短縮やレスポンスの向上を目指します。
★期間:随時~
★本案件の最新の状況は、担当者までお問合せ下さい。
※当案件におきましては、直近参画期間が半年以内の案件が続いている方はお見送りとなります。(但し、企業都合退場は対象外)
※20代〜30代が中心で活気ある雰囲気です。
※成長意欲が高く、スキルを急速に伸ばしたい方に最適
※将来リーダーを目指す方歓迎
★面談回数:1回(2回の可能性あり)

渋谷駅

【Python/リモート併用】【業務委託(準委任)】共済向け給与天引きシステム更改の案件・求人

団体職員向けの福利厚生関連のシステム更改
ホスト-オープンの現行環境からフルオープンへの更改
[開発環境]
フロント側:JavaScript(FW:Angler.js)、Typescript
サーバー側:python(FW:Django)
DB:AmazonAurora(ポスグレ互換)、Docker
【日本語ネイティブの方、活躍中!】
【20代・30代・40代、活躍中!】
【出社可能な方、活躍中!】
★期間:随時~
★本案件の最新の状況は、担当者までお問合せ下さい。
※20代〜30代が中心で活気ある雰囲気です。
※成長意欲が高く、スキルを急速に伸ばしたい方に最適
※将来リーダーを目指す方歓迎
★面談回数:1回(2回の可能性あり)

東京都 東陽町駅

フリーランスエンジニアの資金的援助の受け方

フリーランスエンジニアとして活動する上で、資金面での不安は誰もが抱える悩みです。しかし、国や自治体が提供する様々な支援制度を活用することで、事業の安定化や成長を図ることができます。

フリーランスも企業と同様に、給付金・補助金・助成金などの支援制度を利用できることをご存知でしょうか。これらの制度は返済不要で、自己負担額を抑えながら事業拡大やスキルアップに投資することが可能です。例えば、IT導入補助金を活用すれば、業務効率化のためのソフトウェア購入費用の一部が補助され、小規模事業者持続化補助金ではホームページやチラシ作成などの集客活動にかかる費用を補助してもらえます。

特にITエンジニアに関連性が高いのが「IT導入補助金」です。この制度はクラウドサービスやソフトウェア導入費用の一部を補助するもので、フリーランスの業務効率化に直結します。また「ものづくり補助金」は新サービスや新技術開発のための設備投資を支援し、最大1000万円という高額な補助が受けられる可能性があります。

ただし、これらの制度を利用する際は注意点もあります。多くの場合、支給は精算払いのため、まずは自己資金で事業を実施する必要があります。また応募要項を満たしているか、申請締め切りまでに余裕を持って準備することも重要です。書類作成に時間がかかることも多いため、計画的に進めましょう。

フリーランスエンジニアとして安定したビジネスを構築するためには、こうした支援制度を上手に活用することが大切です。自身のスキルアップや事業拡大のための資金として、積極的に検討してみてはいかがでしょうか。

フリーランスエンジニアの健康管理のコツ

フリーランスエンジニアにとって、健康管理は仕事の生産性や継続性に直結する重要な課題です。会社員と違い、体調を崩せば即収入減につながるため、自己管理能力が問われます。効果的な健康管理戦略を持つことが、長期的なキャリア成功の鍵となります。

健康管理が重要な理由は、フリーランスの特性に起因します。一人で仕事を抱え込みがちなフリーランスは、締め切りに追われると休息を削りやすく、長時間のデスクワークによる身体的負担も大きいものです。また、案件獲得の不安や収入の不安定さからくるストレスも健康を脅かします。こうした状況で体調を崩せば、即座に収入に影響するため、予防的な健康管理が不可欠です。

実践的な健康管理のコツとしては、まず作業環境の整備があります。人間工学に基づいた椅子やデスクの導入、モニターの高さ調整、適切な照明の確保などで身体的負担を軽減できます。次に、定期的な休憩と運動の習慣化も効果的です。例えば、ポモドーロテクニック(25分作業後に5分休憩)の活用や、1日30分のウォーキングを日課にすることで、集中力の維持と身体機能の向上が期待できます。さらに、規則正しい睡眠と食事のリズムを保つことも重要です。睡眠不足は判断力や創造性を低下させ、不規則な食生活は集中力の低下や体調不良の原因となります。

健康管理はフリーランスエンジニアのビジネス継続戦略の一環として捉えるべきです。自分の体が最大の資産であることを認識し、予防的なケアを日常に取り入れることで、安定したパフォーマンスを維持し、長期的なキャリア成功につなげることができます。短期的な成果を追い求めるあまり健康を犠牲にすれば、結果的に大きな機会損失につながることを忘れないようにしましょう。

よくある質問

Q. サービスの利用料はかかりますか。
A. テックリーチのサービスはすべて無料でご利用いただけます。
Q. 未経験の仕事に応募することは可能ですか?
A. はい、応募可能です。実際に、経験のなかった仕事をテックリーチで初めて受注し、その後に本業として活躍している方が多数いらっしゃいます。ただし、特定の経験が求められる募集の場合、該当しない応募者の受注確率は下がる傾向があります。
Q. 適格請求書発行事業者登録(インボイス登録)を行なっていませんが、契約可能ですか?
A. はい、契約可能です。しかし、今後の社会情勢を踏まえ、可能であれば取得いただくことを推奨しています。
Q. 企業との顔合わせはオンラインで実施でしょうか?
A. オンラインで実施することが多いですが、プロジェクトの雰囲気をより感じていただけるようオフラインで実施するケースもございます。
エリア限定エリア限定
最新のお仕事情報を
毎週お届けします!