TechReach

Unityとは?選ばれる理由やプログラミング言語について解説

ゲーム業界で働こうと調べていると、「Unity」という言葉を見かけることが多いと思います。しかし、Unityという言葉を知っていても、どういったものかわからない、どうやって勉強すればよいのだろう、などと不安になることはありませんか?

この記事では、これからUnityを勉強しようと思っている方にわかりやすいように、Unityの特徴や学習方法などをまとめています。ぜひともご確認ください。

 

Unityとは

 

出典:Unity のリアルタイム開発プラットフォーム | 3D/2D、VR/ARのエンジン

 

Unityとは、2005年にUnity Technologies社からリリースされたゲームエンジンです。Unityを利用するだけでゲーム開発の環境を整えることができ、個人でも簡単にゲーム制作に取り組むことができる、ゲームエンジンとして世界的に高いシェア率を誇り、有名ゲームでも利用されている、などの特徴があります。

そもそもゲームエンジンとは

ゲームエンジンとは、ゲーム制作で必要な機能が搭載されたツール(ソフトウェア)のことです。ゲームエンジンが開発される前までは、ゲーム制作には高度なプログラミング技術が必要で、開発にも時間がかかっていました。しかし、一度作成したゲームのベースシステムは、ほかのゲームで再利用できるものが多いため、ゲーム制作で共通するプログラムをまとめたゲームエンジンが作られるようになりました。

以前は、ゲーム制作企業が自社用のゲームエンジンを開発していましたが、Unityのように高い汎用性を持ち、商用利用でも十分に活用できるゲームエンジンが登場したことにより、現在ではUnityやUnreal Engineなどの商用ゲームエンジンが主に利用されています。

Unityをつかった身の回りの製品・サービス

Unityで作成されたゲームには、「Pokemon GO」、「ウマ娘 プリティーダービー」、「バイオハザードアンブレラコア」などの有名ゲームがあり、スマートフォンやPlayStation、パソコンと、プラットフォームを問わず利用されています。

また、Unityは2DCG/3DCG、VR/ARなどの開発ができるため、医療や建築、映像、自動車、Vtuberのモデル、展示会やデジタルアートなどのインタラクティブコンテンツなど、ゲーム以外の製品やサービスでも活用されています。

 

 

出典:Unity

Unityの特徴

Unityの特徴を6つお伝えします。

幅広いプラットフォームに対応

ここでいうプラットフォームとは、Unityで開発したゲームなどが実行可能な動作環境を指します。以下の画像にあるように、Unityは 「iOS」や「Android」といったスマートフォン用OS、「Windows」や「macOS」といったパソコン用OS、「PlayStation」や「Xbox One」といったコンシューマーゲームなど、20以上のプラットフォームで動作をすることができます。

 

 

 

出典:Unity はどのプラットフォームをサポートしていますか?

 

異なるプラットフォームでも動作するソフトウェアをマルチプラットフォーム(クロスプラットフォーム)といい、マルチプラットフォームで作成したものは、基本的にプラットフォームごとに開発をし直す必要がありません。

対応しているプラットフォームが少ないソフトウェアの場合、プラットフォームに合わせた開発をしていかなければならないので、Unityはその点において非常に汎用性の高いゲームエンジンであるといえます。

プログラミングが不要で初心者も取扱可能

ゲーム開発では、JavaやKotlin、Swift、C言語、C#、C++などが利用されますが、Unityはゲーム開発に必要な機能が揃っているため、高度なプログラミング技術がなくともノーコードでゲームを作ることができます。そのため、初心者でも障壁が低く、Unityを勉強していくことで簡単なゲームを完成させることができます。

しかしながら、高度な処理をおこなうためにはプログラミング言語を利用する必要があります。かつてのUnityではC#、JavaScript、Booが利用言語となっていましたが、現在はC#に一本化されており、C#はプログラミング未経験者がはじめての言語として学ぶにはやや難易度が高くなっています。C#を習得しなくてもゲーム開発はできますが、いずれかはUnity開発で求められるスキルとなりますので少しずつ勉強していきましょう。

 

アセットストアの充実

 

出典:Made in Japanアセット

 

アセットストアとは、3Dモデルやオーディオ、テクスチャなどのUnity内で利用できる素材を公開・販売・利用・購入できるプラットフォームです。日本人が開発したアセットだけでも833個以上あり、アセット全体では11,000個以上が公開・販売されています。

アセットストアではUnityユーザーが自身で開発したアセットを公開・販売することができるので、出品者は収入などの利益を得ることができます。それとは逆に、アセットストアで公開・販売されているアセットを利用・購入する側は、自分では作成することが難しい素材や作成に時間がかかる素材を簡単に使えるようになるというメリットがあります。

XRに対応

XR(Extended Reality)とは、「AR」、「VR」、「MR」などの現実と仮想空間に関する技術の総称です。

 

・AR(Augmented Reality|拡張現実)=仮想的に現実を拡張する技術

・VR(Virtual Reality|仮想現実) =仮想空間を現実のように疑似体験できる仕組み

・MR(Mixed Reality|複合現実)=現実と仮想空間を組み合わせる技術

 

UnityはVRゲーム、不動産や自動車のバーチャルショールームなどでも利用されており、今後拡がっていくであろうメタバース開発にも対応しています。ゲーム以外の多数の分野でUnityは利用されていますので、現在の需要はもとより将来性も高いゲームエンジンだといえるでしょう。

3Dと2Dに対応

Unityは3Dと2Dに対応しています。3Dとは、縦・横・高さで表現される立体的なモノで、PlayStationやパソコンゲームなどのリアルな描写などで用いられます。2Dは、縦・横で表現される平面的なモノで、横スクロールゲームやスマートフォンゲームなどで利用されます。Unityには3D・2Dツールが豊富に取り揃えられており、アセットストアも充実しているため開発環境が整っています。

無料で利用できる

過去12ヵ月の収益や調達した資金が10万米ドル以下の個人開発者および小規模企業

基準を満たした教育期間に在学中で、個人情報の収集と取り扱いに同意できる16歳以上の学生はUnityを無料で利用することができます。前者は「Unity Personal」、後者は「UNITY STUDENT プラン」といい、他のプランと比べると利用できる機能は制限されますが、無料でUnityの学習を始められます。

と、

基準を満たした教育期間に在学中で、個人情報の収集と取り扱いに同意できる16歳以上の学生

はUnityを無料で利用することができます。前者は「Unity Personal」、後者は「UNITY STUDENT プラン」といい、他のプランと比べると利用できる機能は制限されますが、無料でUnityの学習を始められます。

 

 

出典:プランをお選びください – Unity

   Unity Personal

   Unity Student プラン

   

Unityの始め方を説明

Unityをパソコンにダウンロードし、プロジェクトを開始するまでの方法をお伝えします。基本的な流れは下記画像にある公式の順序で進めば登録可能です。また、今回はmacOS Ventura 13.2(22D49)の環境下での説明となります。

 

 

出典:クリエイティブプロジェクトを開始してUnity  Hubをダウンロード

Unity Hub

 

公式サイトにある【1.1Unity Hubをダウンロード】の青字の部分をクリックします。インストールされたファイルを実行するとポップアップが出てくるので【Agree】を選択します。

するとこちらのポップアップが出てくるので、【Unity Hub】をドラッグし【Applications】にマウスオン。

 

 

処理が終わると、【Launchpad】にUnity Hubのアプリケーションが追加されているので、Unity Hubをクリック。

 

 

下記画像のポップアップが出ますので、【Create  account】をクリック。

 

 

次は【create one】をクリック。

 

 

そのあとは、自身のメールアドレスやユーザー名を記入すればUnity Hubの登録完了です。

Unityバージョンを選択

 

上記画像の【2.2 Unityバージョンを選択】の青字、【ダウンロードアーカイブにアクセス】をクリックすると下記画像に遷移しますので、【Install  Unity Editor】をクリック。

 

 

次の画面遷移では、【続ける】や【Agree】をクリックしインストールを進めます。

 

 

最終的に下記画像になればインストール完了です。

 

 

インストールが完了すると【Launchpad】にUnityのアプリケーションが追加されます。

 

プロジェクトの開始

Unityのアプリケーションを起動すると下記画像に遷移しますので、右上の【New  project】をクリック。

 

 

下記画像に遷移するとプロジェクトが出てきますので、自身が勉強したいものを選択、ダウンロードをすれば学習を始めることができます。

 

Unityの学習手順

Unityを学習するうえでおすすめの手順をお伝えします。

まずはUnityの基礎を学ぶ

プログラミング言語を利用したシステム開発を目的としているわけではなく、Unityを利用したゲーム開発などが目的の場合、まずはUnityをある程度使えるようになった方がよいでしょう。公式サイトでも説明がされていますが、Unityはコーディングなしでもゲーム開発ができるので、先にC#の勉強をするよりもモチベーションも維持しやすくなるはずです。

また、コーディングなしでゲーム開発をする具体的な方法は下記出典から確認ができます。気になった方はぜひともご覧ください。

 

 

出典:コーディング経験なしでビデオゲームを開発するには – Unity

C#の学習をする

Unityの基礎を学んだあとはC#の学習に移ります。上記出典のWebページには、【Unityでコーディングの基本を学ぶ】という項目が設けられていますので、Unityを利用した無料学習も可能です。また、プログラミング言語の学習は、後述する【Unityの学習方法】と同じようにさまざまな方法で進めることができますので、自身にあった やり方を選択できます。

簡単なゲームを作る

UnityとC#の基礎ができていれば、簡単なゲームを作る知識が身についている状態になります。まずは参考書や学習サイトを参考に、ボードゲームやランゲーム、シューティングゲームなどを開発し、ゲーム作りに慣れていきましょう。そのあとは、自身でゲームの企画や設計を考えて、必要な機能などを加味しながらゲーム制作を続けていきましょう。

Unityの学習方法

Unityの学習方法を4つお伝えします。

書籍

Unityは初心者用から上級者用まで関連書籍が多数出版されています。今回はそのなかでも、初心者向けの書籍を2冊ご紹介します。

 

  • Unity2021入門 最新開発環境による簡単3D&2Dゲーム制作

 

出典:Unity2021入門 最新開発環境による簡単3D&2Dゲーム制作|本

 

ヒヨコ本の愛称で親しまれている入門書です。画像がふんだんに利用され、インストール方法からわかりやすく解説されています。著者の荒川巧也さんはUnityJapanで企業向けにUnityに関するトレーニングなどを実施している、トレーニングマネージャーとして活動されています。

 

 

出典:Unityの教科書 Unity 2022完全対応版 | 北村愛実 |本 | 通販

 

出版元のSBクリエイティブの説明によると、Unityの入門書ではいちばん売れている書籍となります。一年ごとに出版されているため、最新情報をわかりやすく学習したい方におすすめです。また、著者の北村愛実さんはおもちゃラボというUnityの学習サイトを運営されています。

オンライン学習

オンライン学習では、上述したおもちゃラボやUnity公式のUnity初心者向けチュートリアル集で無料で勉強することができます。それ以外の有料学習サービスでおすすめのものは以下の2つです。

 

  • ドットインストール

 

出典:Unity入門 (全26回) – プログラミングならドットインストール

ドットインストールでは上記出典の「Unity入門」動画をすべて無料で見ることができます。他の2つの講座は月額1,080円のプレミアム会員になると視聴可能です。しかし、2023年2月10日時点では、画像にあるようにすべてのUnity講座は質問の受付や内容の更新が終了されています。

 

  • Udemy

 

出典:Unityで人気の無料コースとオンラインチュートリアル – Udemy

UdemyではUnityの無料講座と有料講座が公開されているため、まずは無料動画で気になったものを試聴してみましょう。有料コースは内容や金額が異なっていますので、基礎を身につけたあとに必要だと思ったものを受講してみてください。

勉強会

Unityの勉強会が開かれることもありますので、ここでは2つの勉強会・セミナー検索サイトをお伝えします。

 

  • Door Keeper

 

出典:Doorkeeper: セミナー・勉強会・イベント管理ツール

 

  • TECH PLAY

 

出典:TECH PLAY[テックプレイ] – IT勉強会・イベントなどの情報検索サービス

両サービスともにUnityと検索をすると、2023年2月10日時点では複数の勉強会やセミナーが開催予定になっていました。しかし、どちらか片方しか情報が出てこないものもありますので、勉強会に参加したい方は両サービスとも調べることをおすすめします。

スクール

独学に不安のある方はプログラミングスクールで勉強を進めることもおすすめです。プログラミングスクールに通うと順序よく勉強ができて目標が立てやすい、仲間がいるためモチベーションを保ちやすい、わからないことをすぐに質問できるなどのメリットがあります。

Unityの講座を設けているプログラミングスクールは多数ありますので、オンラインやオフライン、金額や期間などを比較して、自身にあったものを選択してください。

まとめ

Unityはゲームだけでなく、さまざまな業界で利用されているゲームエンジンです。そのため、ゲーム開発をきっかけにUnityを始める方が多いと思いますが、仮に興味の対象が変わっても、身につけた知識やスキルを他の業界で活かせるというメリットがあります。昨今の活用方法から見ても、Unityは将来性の高いソフトウェアであると判断できますので、C#の学習を含め、少しづつ進んでいきましょう。

フリーランスの案件をお探しの方はTechReachにご相談ください。

TechReachを運営する株式会社アールストーンはIT・Web業界特化で15年以上の実績がございます。

そのため、高単価・高品質な数多くの案件紹介が可能です。

また一人のコンサルタントが企業と求職者様の担当を行う「両面型エージェント」を採用しているため、あなたの希望に合う案件がきっと見つかるはずです。

TechReachを活用して、理想の案件を見つけましょう!

関連記事

カテゴリ